熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

令和7年国民健康・栄養調査にご協力をお願いします

最終更新日:
(ID:25476)

国民健康・栄養調査とは

国民健康・栄養調査は、健康増進法(平成14年法律第103号)に基づき実施するものです。

昭和20年以降、毎年実施される調査であり、国民の身体の状況、栄養摂取量及び生活習慣の状況を明らかにし、国民の健康増進の総合的な推進を図ることを目的とした基礎資料を得るために実施する重要な調査になります。

令和7年国民生活基礎調査により設定された単位区から無作為抽出した300単位区内の世帯(約6,000世帯)及び当該世帯の1歳以上の世帯員(約15,000人)の方に調査をお願いいたします。

対象地区には、調査員がご協力の依頼に伺います。ご協力をよろしくお願いいたします。

調査時期

11月中

調査内容

【栄養摂取状況調査】

1歳以上の方:ある1日の食事の内容や摂取量等についてお答えいただきます。

20歳以上の方:1日の歩数調査を行います。

【生活習慣調査】

20歳以上の方:健康づくりにおけるICTの利活用の状況、歯の健康の状況、休養の状況、飲酒の状況、喫煙の状況等についてアンケートにお答えいただきます。

【身体状況調査】

1歳以上の方:調査会場にお越しいただき、身体測定を行います。

20歳以上の方:調査会場にお越しいただき、血液検査にご協力をお願いします。

調査結果

ご協力いただいた方には、血液検査の結果、食事調査からの栄養素等摂取量の結果をお知らせいたします。

調査で得られた結果は、集計、解析された後、国民の健康増進の推進を図るための方針や、栄養・食事に関する基準、都道府県ごとの健康・栄養政策など健康増進施策の基礎資料を得るために活用されます。

熊本市調査地区・日程

 

調査地区等
  調査地区 身体状況調査日調査担当課 
 1 西区上代の一部 令和7年11月5日(水) 西区役所 保健こども課
 2 北区太郎迫町・万楽寺町の一部 令和7年11月14日(金) 北区役所 保健こども課

 

詳しくは、厚生労働省ホームぺージをご覧ください

令和7年国民健康・栄養調査 ご協力のお願い|厚生労働省



このページに関する
お問い合わせは
(ID:25476)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.