熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ

建築確認(消防同意)に関する事項

最終更新日:
(ID:2582)

トップページ

トップページ

 このページでは、建築確認(消防同意)の手続きに関わる方を対象とした情報を掲載しています。

1 更新情報
【平成25年4月】

 「建築確認(消防同意)に関する事項」掲載開始

【平成26年4月】 

 上益城郡益城町及び阿蘇郡西原村の常備消防事務受託等に伴う「窓口のご案内」及び「熊本市建築物同意事務取扱要綱」の変更

【平成27年4月】 

 熊本市北区植木町の常備消防事務移管等に伴う「窓口のご案内」及び「熊本市建築物同意事務取扱要綱」の変更

【平成27年7月】 

 平成28年4月1日から管轄消防署への窓口変更のお知らせ

【平成28年4月】

 消防同意(建築確認)の窓口変更に伴うお知らせ 

【令和7年4月】

 消防同意(建築確認)の担当窓口の一部変更

 

1 窓口のご案内

窓口のご案内

 平成28年3月31日まで熊本市全域の消防同意は消防局予防課で行っていましたが、平成28年4月1日から建築物を管轄する消防署で消防同意を行うこととなりました。

 消防同意後の工事着手から検査までについては、これまでどおり管轄消防署の指導課にて対応します。

 詳しくは、「1 消防同意の窓口」をご覧ください。

 

1 消防同意の窓口
 建築場所 消防同意の窓口 所在地 電話番号
熊本市中央区内
(西消防署管轄区域を除く。)
熊本市中央消防署熊本市中央区大江3丁目1番3号096-364-2894
熊本市東区内熊本市東消防署熊本市東区東町4丁目6番17号096-367-6315
熊本市西区内
熊本市中央区の慶徳・一新・
五福・向山校区 ※1
熊本市西消防署熊本市中央区米屋町1丁目12番地1096-353-5028
熊本市南区内熊本市南消防署熊本市南区平田2丁目13番1号096-212-0303 
熊本市北区内熊本市北消防署熊本市北区四方寄町514番地1096-327-2020
上益城郡益城町及び阿蘇郡西原村熊本市益城西原消防署上益城郡益城町大字寺迫202番地1096-286-2298 

 ※1 中央区の慶徳・一新・五福・向山校区の一覧については「2 別添資料」をご確認ください。

 ※2 一部の建築物の消防同意担当窓口は予防部規制課設備規制班です。詳細は令和7年4月1日から、確認申請(消防同意)の受付窓口が一部変更になります!別ウィンドウで開きます をご確認ください。

2 別添資料

2 手続きの流れ

手続きの流れ

  消防同意後、申請建築物を管轄する消防署指導課に必要となる主な届出
 1 防火対象物の使用開始の届出(火災予防条例第43条)
 2 火を使用する設備等の設置の届出(火災予防条例第44条)
 3 指定数量未満の危険物等の届出(火災予防条例第46条)
 4 消防用設備等の着工届出(消防法第17条の14)
 5 消防用設備等の設置届出(消防法第17条の3の2)
 6 防火管理者の選任届出等(消防法第8条)

▼消防法令関係の各様式のダウンロード  新しいウインドウで
 

3 建築確認(消防同意)に係る事前協議を希望される方へ

建築確認(消防同意)に係る事前協議を希望される方へ

 事前協議を効率的に実施するために、各消防署指導課の窓口でお尋ねする事項(申請建築物の概要等)について「建築確認(消防同意)概要表」を作成しています。
 下記によりダウンロードし、必要事項を記入して持参して下さい。

4 運用基準

運用基準

1 消防法第17条関係
  ▼消防用設備等の運用基準

2 火災予防条例関係

     火災予防条例の運用基準

5 建築確認(消防同意)の審査事項

建築確認(消防同意)の審査事項

 建築確認(消防同意)の審査は、消防法第7条第2項により建築物の計画が「防火に関する規定」に違反しないことについて審査します。
 なお建築基準法では、消防法について下記1の項目が審査の対象とされております。
 消防同意では下記1の項目に加えて下記2、3の項目を中心に審査を実施します。

1 建築基準法施行規則第1条の3第1項表2(64)~(68)項関係
 (1) 消防法第9条 (火を使用する設備等に対する規制)
 (2) 消防法第9条の2 (住宅用防災機器)
 (3) 消防法第15条 (映写室の構造及び設備の基準)
 (4) 消防法第17条 (消防用設備等の設置・維持の基準)

2 建築基準関係規定(建築基準法施行令第9条)以外の審査事項
 (1) 消防法第9条の3 (液化石油ガス等の貯蔵・取扱いの届出)
 (2) 消防法第9条の4 (指定数量未満の危険物等の貯蔵・取扱いの基準)
 (3) 消防法第10条 (危険物の貯蔵・取扱いの制限)
 (4) 熊本市火災予防条例第5章 (避難管理)
 (5) その他の法律(建築基準法及び消防法以外の法律)に基づく防火に関するもの

3 建築基準法に関する審査事項
総務省消防庁通達(平成7年1月10日消防予第2号) 参照新しいウインドウで(外部リンク)

6 審査に必要な図書(普通階の算定書等)の作成例

審査に必要な図書(普通階の算定書等)の作成例

7 関係ホームページへのリンク

関係ホームページへのリンク

1 消防用設備等関係
 (1) 総務省消防庁の告示・通達等を調べる
  ▼総務省消防庁へ新しいウインドウで(外部リンク)

    ホーム >法令

2 火災予防条例関係
 (1) 熊本市火災予防条例の条文を確認する
  ▼熊本市例規集へ

 (2) 業務用ガス機器等の防火性能評定を調べる
  ▼一般財団法人日本ガス機器検査協会へ
    TOP > 製品の検査・認証 > 登録製品のリスト > 業務用ガス機器

3 関係法令
 (1) 建築物の用途判定等、審査に関して関連法令を調べる
  ▼法令データ提供システムへ新しいウインドウで(外部リンク)

4 建築基準法関係
 (1) 熊本市建築基準条例の条文を確認する
  ▼熊本市建築基準条例

 

 (2) 熊本市建築基準法取扱を調べる

      PDF 熊本市建築基準法取扱(2019年度版) 新しいウィンドウで(PDF:1.56メガバイト)


   (3) 熊本県建築基準法例規集を調べる
PDF 熊本県建築基準法例規集 (PDF:3.67メガバイト)新しいウィンドウで


 

8 Q&A(よくある問合せ)

9 消防同意の審査に係る指摘事項例(概要)

消防同意の審査に係る指摘事項例(概要)

このページに関する
お問い合わせは
(ID:2582)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.