ケアプラン点検とは
ケアプラン点検は、ケアプランがケアマネジメントのプロセスを踏まえ「自立支援」に資する適切なケアプランになっているか、基本となる事項を介護支援専門員とともに検証確認しながら、介護支援専門員の「気づき」を促すとともに、「自立支援に資するケアマネジメント」とは何かを追求し、その普遍化を図り健全な給付の実施を支援するために行います。
熊本市では、ケアプラン点検における面接の場を「プラスワンミーティング」として実施します
「プラスワンミーティング」の目指す姿
- 一方的な助言や指導ではなく、保険者とケアマネジャーがケアマネジメントの過程をともに振り返り、ともに考えるもの
- 自立支援型のケアマネジメント等について、保険者とケアマネジャーがお互いに新たな気づきや学びを得ることができるもの
- また参加したいと思えるもの
プラスワンミーティングのご案内
概要
介護保険課または委託先事業所の担当者とともに、対象事例のケアプラン作成過程の振り返りを行います。
振り返りにあたっては、どのような考えで利用者の課題を導き出したかについて可視化するため、「課題整理総括表」を活用したします。
実施月の前月に、ケアプラン点検の対象となった事業所宛に、個別に連絡します。
1事業所あたり2~3年に1回程度の実施を予定しています。
※令和7年度は、7月~10月に実施予定です。
対象事例について
要支援1、要支援2、要介護1の利用者のうち、本市が指定する事例を事前にご提出ください。
提出件数
【郵送先】〒860-8601(住所不要)熊本市役所介護保険課認定給付班
ケアプランの再提出について(プラスワンミーティング後)
プラスワンミーティング後、対象者の更新したケアプランをご提出くださいますようお願いいたします。
※ご提出いただいたケアプランは、ケアマネジメントの変化の確認や、今後の点検方法の検討のために、活用させていただきます。
更新したケアプランの開始日から7日後までを目安にご提出ください。
例)9月1日開始のプラン ⇒ 9月8日頃までを目安に提出。
※更新時期は指定しませんので、個々のケアマネジメントによってご決定ください。
【郵送先】〒860-8601(住所不要)熊本市役所介護保険課認定給付班
参考資料