子どもたちにあたたかい家庭を
熊本市は、子どものための「里親」を募集しています。
|
子どもが健やかに成長するためには、安定した家庭環境の中で、温かい愛情のもとに育てられることが重要です。 しかし、実親の死亡や病気、経済的な理由、虐待などにより、実親のもとで生活することができない子どもが数多くいます。 熊本市では、里親になっていただける方を募集しています。 |
[里親とは]
熊本市には、さまざまな事情で、家庭で生活を送ることができない、約400人の子どもたちがいます。
このような子どもたちを、児童福祉法に基づいて登録された里親に、親に代わって養育をお願いするのが「里親制度」です。
子どもが明るく健やかに成長していくためには、あたたかい家庭が必要です。
このような子どもたちを、家族の一員として迎え、愛情とまごころを込めて養育してくださる方のことを「里親」と言います。
「一緒にご飯を食べる。」
「あたたかく見守ってくれる。」
「真剣に怒られる。心配される。」
「愛情たっぷりに抱きしめてくれる。」
「たくさんほめてくれる。」
子どもの穏やかな笑顔が思い浮かんだ「あなた」。里親について、話を聞いてみませんか。
里親支援センターについて
「熊本市里親支援センター アグリ」は里親が持つ様々な悩みや不安について相談できます。里親と子どもたちがよりよい生活を送れるよう、子育てについて一緒に考えサポートしていきます。
お気軽にご相談ください。
里親支援センター アグリ
(外部リンク)
■【里親支援センター情報】
「熊本市里親支援センター アグリ」
電話:096-227-6892
住所:〒860-0811 熊本市中央区本荘2丁目3番8号
運営主体:社会福祉法人 熊本社会福祉協会
■【相談できる内容】
〇里親に関すること(里親制度についての説明、里親の登録、里親の訪問支援など)