業務内容
(1)こんにちは赤ちゃん事業に関する事務全般業務。
(2)助産師連絡会関連業務。
(3)保健、福祉関係の受付及び事務処理に関する業務。
(4)その他、所属長が指示する業務。
雇用期間
雇用期間 :令和7年(2025年)12月11日~令和8年(2026年)3月31日
※任用開始後、1か月間条件付き採用期間になります。
一定期間勤務し、その間、職務を良好な成績で遂行したとき正式採用になります。
その間の勤務成績が良好でない場合は、正式採用されない場合があります。
※任用期間を更新する場合があります。
募集人員
1名
勤務場所・勤務条件
勤務場所 南区役所保健こども課:熊本市南区富合町清藤405番地3
勤務形態 月曜日~金曜日のうち週4日勤務(週23時間)
勤務時間 原則午前9時から午後5時15分までのうちの5時間45分
※ただし、特に所属長が必要と認めたものについては、この限りではない。
※正午から午後1時までは休憩時間。ただし、業務の都合で前後する場合があります。
週休日及び休日 (1)土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
(2)週休日1日(所属長の定める曜日)
(3)12月29日から翌年1月3日
報酬月額 115,682円~127,731円(経験年数に応じて報酬月額が異なります)
※ただし、月の途中において就職又は離職した場合、その月の分の報酬は日割計算によって支給します。
報酬支払日 月末締め、翌月10日払い
期末手当 有り(ただし、要件あり)
その他 社会保険(健康保険・厚生年金)、雇用保険の適用あり
年次有給休暇(雇用期間に応じて)付与あり
要件を満たす場合、距離に応じて通勤手当の支給あり
応募資格
(1)パソコン(ワード、エクセル等)の基本的な操作が出来ること。
(2)こんにちは赤ちゃん事業の職務を行うのに必要な対応力と見識を有すること。
次のいずれかに該当する方は申し込みできません。
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・熊本市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、
又はこれに加入した者
応募方法
以下の書類を南区保健こども課へ郵送または持参して下さい。
【提出書類】
履歴書(写真付、資格、経験年数については必ず記入すること)
※履歴書にはいつでも連絡の取れる電話番号をご記入下さい
※郵送の場合は、封筒に朱書きで「こんにちは赤ちゃん事業会計年度任用職員応募」とご記入ください。
応募期間
令和7年10月6日(月)~10月16日(木)まで(土、日曜日及び祝日を除く)
※持参の場合は午前8時30分~午後5時まで
※郵送の場合は10月16日(木)午後5時必着
選考方法
書類及び面接による選考
面接場所:熊本市南区役所
(面接日時は後日お知らせします)
お問合せ先・郵送先
〒861-4138
熊本市南区富合町清藤405番地3
熊本市南区役所 保健こども課 健康増進班
電話 096―357-4138
FAX 096―357-4353