マイナンバーカード(個人番号カード)について
【マイナンバーカード(個人番号カード)】
 |  |
表 | 裏 |
個人番号カードは、プラスチック製のICチップ付きカードで券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真等が表示されます。本人確認の身分証明証として利用できるほか、様々なサービスに利用できます。
マイナンバーカード(個人番号カード)でできること
○マイナンバー(個人番号)の提示が必要な様々な場面で、マイナンバー(個人番号)を証明する書類として利用できます。 ※市、区役所の窓口交付と比べ、待ち時間もなくスムーズなお手続きが可能です。
○インターネットで確定申告ができます。○対応している医療機関では、マイナンバーカードを健康保険証として利用することができます。聴覚及び視覚障がいの方・外国人の方へ
聴覚障がいの方へ
デジタル庁にて「聴覚障害者の方向け概要資料」が紹介されております。
また、聴覚障害者の方向けの「お問い合わせ用FAX用紙」がご利用いただけます。
詳しくは外部リンクをご覧ください。
デジタル庁ホームページ
(外部リンク)
視覚障がいの方へ
デジタル庁にて、点字・大活字冊子及び音声広報が作成されていますのでご案内します。
詳しくは外部リンクをご覧ください。
デジタル庁ホームページ
(外部リンク)
日本に住民票をお持ちの外国人のみなさまへ
For Foreigners Registered as Residents in Japan
外国語での問い合わせについて、詳しくは外部リンクをご覧ください。
Go to the site below
マイナンバーカード総合サイト
(外部リンク)
お問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル
「マイナンバーカード」「個人番号通知書」「通知カード」に関すること、カードの紛失、盗難にあった場合、その他マイナンバー制度に関するお問合せについてはマイナンバー総合フリーダイヤルへご連絡お願いいたします。
電話番号 0120-95-0178(無料)
受付時間 平日9時30分~20時00分 土日祝9時30分~17時30分(年末年始除く)
※マイナンバーカードの紛失・盗難によるカードの一時利用停止については、24時間対応しています。
※英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応のご連絡先もあります。
詳しくは外部リンクをご覧ください。
デジタル庁ホームページ
(外部リンク)
マイナンバーカード総合サイト
マイナンバーカード・個人番号通知書・通知カードに関する総合サイト(外国語にも対応)が開設されましたのでご案内します。
詳しくは外部リンクをご覧ください。
マイナンバーカード総合サイト
(外部リンク)