聴覚障がい者など意思疎通を図ることに支援が必要な障がい者に対し、社会参加及び自立促進に必要なコミュニケーション支援を行う方を養成します。
手話奉仕員養成事業・手話通訳者養成事業・要約筆記者養成事業・盲ろう・通訳介助員養成事業
(1) 手話奉仕員養成事業 将来手話通訳を担う意欲のある方に対し、聴覚障がい者等のコミュニケーション支援を行う手話奉仕員を養成します。
【募集時期】毎年2月下旬~3月第1週頃 ※令和7年度実施分は市政だより3月号に掲載いたします
【開催時期】4月~3月 毎週火曜日 朝の班 10時00分~12時00分
夜の班 18時30分~20時30分
【開催会場】熊本聴覚障害者総合福祉センター(熊本市中央区水前寺6丁目9番4号)
(2) 手話通訳者養成事業
手話奉仕員養成事業を修了した方で、手話に必要な手話表現技術及び基本知識を習得した手話通訳者の養成を熊本県と合同で2年間行っています。
(3) 要約筆記者養成事業
聴覚障がい者への支援に関心のある方で、要約筆記に必要な要約技術及び基本知識を習得した要約筆記者の養成を熊本県と合同で行っています。
【募集時期】毎年3月~4月頃 ※令和7年度実施分は市政だより4月号に掲載いたします
【開催時期】5月~10月 毎週木曜日 13時00分~17時00分
【開催会場】熊本県身体障がい者福祉センター(熊本市東区長嶺南2丁目3番2号)
(4) 盲ろう通訳・介助員養成事業
聴覚障がい者・視覚障がい者への支援に関心のある方で、盲ろう通訳・介助員の養成を熊本県と合同で行っています。
【募集時期】毎年7~8月頃 ※令和7年度実施分は市政だより8月号に掲載いたします
【開催時期】9月~11月 毎週火曜日13時00分~16時00分
【開催会場】熊本県身体障がい者福祉センター(熊本市東区長嶺南2丁目3番2号)
【(1)、(2)問い合わせ先 】 熊本県聴覚障害者総合福祉センター(一般財団法人 熊本県ろう者福祉協会)
熊本市中央区水前寺6丁目9番4号
電話番号:096-383-5587 FAX:096-384-5937
【(3)、(4)問い合わせ先 】 熊本県聴覚障害者情報提供センター
熊本市東区長嶺南2丁目3番2号
電話番号:096-383-5595 FAX:096-385-7821