熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ

熊本市自転車通勤推進事業所認定制度について

最終更新日:
(ID:53092)

熊本市自転車通勤推進事業所認定制度とは?

 このようなことから、本市では、自転車通勤時の交通安全を推進する企業を「自転車通勤推進企業」として認定し、熊本県警察と連携を取りながら講師の派遣や資料の提供、自転車ヘルメットの提供など、認定企業と協調して「自転車の交通安全」に取り組みます。
 また、認定した推進事業所には、社内でのヘルメットの着用啓発にも取り組んでいただいています。

34

熊本市自転車通勤推進事業所 認定事業所

・アイシン九州株式会社
・株式会社竜之介・九州動物学院
・株式会社SYSKEN
・NPO法人らぷらんど らぷらんどカフェ
・株式会社お菓子の香梅
・KMバイオロジクス株式会社
・医療法人社団鶴友会

21

熊本市自転車通勤推進事業所を募集しています。

社内で自転車の交通安全に取り組んでいただける事業所を募集しています。本事業に関心がある事業所がありましたら、担当者が説明に伺いますので、お気軽にご連絡ください。

 

 

・対象事業所

熊本市内において事業活動を行う事業所及び団体


・取り組んでいただく内容

(1)自転車通勤や安全利用に関する次のアからエまでの活動


ア 自転車通勤の推進


イ 自転車乗車用ヘルメットの着用推進


ウ 従業員や会員等に対する交通安全教育の実施


エ社内広報の実施


(2)従業員等のヘルメット着用率の調査やアンケート等、市等が実施する調査活動への協力


(3)市等が実施する自転車安全利用に関する啓発活動への協力

 

・今回の認定期間

認定日から翌年の3月31日まで


※申請が定数に達した場合、募集を締め切らせていただきます。

※詳しい内容については、要綱をご覧ください。





このページに関する
お問い合わせは
(ID:53092)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.