TOKYO BASE 096とは
概要
TOKYO BASE 096は、首都圏在住の熊本出身者やゆかりがある方、熊本が好きな方が集まり、「首都圏から熊本を応援する」というコンセプトのもと、令和2年(2020年)2月に発足しました。
これまでの主な活動として、首都圏の熊本出身大学生が主体となり、熊本の農産物の生産者を応援するための通信販売や、表参道のフリーペーパーや飲食店と連携した熊本の魅力発信、都内の古民家レストランで熊本フェアを実施しました。
今後も会員の皆さまのご意見やアイデアをいただきながら、首都圏における熊本の魅力発信や、会員同士の交流企画等を実施します。
会員の募集(登録無料)
首都圏から熊本を一緒に盛り上げていく、新しい会員を募集しています(現在の会員数:約500名)。 登録は無料です! 学生会員も大募集しています!
<こんな方に…>
首都圏から熊本を応援したい!
熊本の魅力をもっと多くの方に知ってほしい!
熊本の人とつながりたい!
<対象者>
主に首都圏在住の方(年齢や出身地は問いません)
<登録方法>
TOKYO BASE 096の公式LINEアカウントの友だち追加をお願いします。
これまでの取組
<令和元年度(2019年度)>
2月:発足会
<令和2年度(2020年度)>
4月頃:オンライン花見
3月頃:大学生会員が主体となった熊本の生産者を応援する通信販売を実施
<令和3年度(2021年度)>
秋頃:神楽坂の古民家レストランでの熊本フェアと会員同士の交流会
冬頃:表参道のフリーペーパーを活用した熊本の魅力発信と、飲食店での熊本フェア開催
<令和4年度(2022年度)>
秋冬:表参道のフリーペーパーを活用した熊本の魅力発信と、飲食店での熊本フェア開催
11月:二子玉川のキネコ国際映画祭へのPRブース出展
2月 :神楽坂の古民家レストランでの会員同士の交流会
※<令和5年度(2023年度)と令和6年度(2024年度)は【アーカイブ情報】参照>

| 
|
↑令和2年度の発足会・交流会の様子 | ↑キネコ国際映画祭へのブース出展時の様子 |

| 
|
↑表参道のフリーペーパー掲載時の様子 | ↑表参道のフリーペーパー掲載時の様子 |
TOKYO BASE 096のSNS
地元(熊本)のトピックや、首都圏での熊本関連のイベント情報等を発信しています。
是非フォローお願いします!
<LINE>
TOKYO BASE 096
<Instagram>
@kumamotoshi_meets.tokyo
<Facebook>
熊本市つながるTOKYO
首都圏での熊本イベント情報
首都圏で実施される熊本関連のイベント情報です(随時更新)。
詳細はURLからご覧ください。
※会員の皆さまへの情報発信を更に充実させるため、皆さまの情報を事務局へお知らせください!
「なんでも意見箱」から情報提供をお願いします。
【皆様のご意見お願いします】なんでも意見箱
なんでも意見箱とは?
下記のような情報がありましたら、是非お知らせください。
(1)首都圏で実施される熊本関連のイベント情報
(2)首都圏の熊本ゆかりや、熊本の食材を使用した飲食店の情報
(3)熊本出身者や、ゆかりがある方が出演するイベントや番組等の情報
(4)熊本出身で、首都圏で活躍されている方の情報
(5)こんな企画があったら面白そう など
なんでも意見箱への情報提供方法
TOKYO BASE 096公式LINEアカウントの「なんでも意見箱」から情報提供をお願いします。
リンク先
※ 事前にTOKYO BASE 096の公式LINEアカウントの友だち追加をお願いします。
※ 会員の皆さまにシェアする際は、「○○(ニックネーム)様から情報提供いただきました」と記載させていただきますのでご了承ください。
※ 会員の皆さまにシェアができない場合もございますのでご了承ください。
【アーカイブ情報】令和6年度の取組
【4月】新入生歓迎交流会開催
令和6年(2024年)4月18日(木曜日)、WeWork神谷町トラストタワーで熊本から首都圏の大学等に進学した新入生を対象とした『新歓交流会』を初開催しました。参加者同士の交流はもちろん、先輩大学生への質問コーナーや、新生活に嬉しい景品が当たるクイズ大会など、楽しい企画を実施しました。
開催様子

↑参加者のみなさま
【10月】TOKYO BASE 096 交流会
令和6年(2024年)10月19日(土曜日)、TOKYO BASE 096 交流会を開催しました。大西一史熊本市長と熊本市親善大使によるトークイベントをはじめ、熊本の食材を使用した特別メニューや、熊本関連のクイズ大会など、熊本出身の大学生会員と一緒に企画した「もっと熊本を知って、好きになる」、「熊本好き同士の交流が深まる」ようなコンテンツを実施しました。当日は約120名の方にご参加いただき大いに盛り上がりました!
開催様子
【10月~11月】表参道の人気レストランやカフェで和栗フェアを開催
~秋めいてきた表参道に熊本の旬の味覚が楽しめるスイーツが大集合~
令和6年(2024年)10月12日(土曜日)~11月4日(月曜日)、表参道エリアの人気レストランやカフェで、熊本産和栗を贅沢に使用した期間限定スイーツフェアが開催されました。
参加店舗
・資生堂パーラー ザ・ハラジュク
・DEK 青山
・lohasbeans coffee
・イータリー原宿店
Omosan STREETの特集記事
開催の様子

| 
|
資生堂パーラー ザ・ハラジュク:熊本産和栗のパフェ | DEK 青山:熊本県産マロンパフェ、熊本県産マロンクレープ
| |
|
|
|

| 
|
lohasbeans coffee:熊本産和栗のモンブランタルト | イータリー原宿店:熊本産和栗ティラミス
|
【12月】キャリア相談会の開催
~首都圏在住の学生さんの就活応援~
令和6年(2024年)12月5日(木曜日)、SHIBUYA QWS(渋谷スクランブルスクエア内)で先輩社会人と気軽に話せる「キャリア相談会」を開催しました。
・熊本にはどんな企業があるの?
・もし熊本で働くとしたら?
・社会人や同世代と交流したい!
などなど、様々な疑問や希望をお持ちの首都圏の学生の方に向けた、はじめの一歩に最適のカジュアルな相談会となりました。
開催様子

↑実際の相談中の様子

↑参加者のみなさま
【アーカイブ情報】令和5年度の取組
【11月】二子玉川・キネコ国際映画祭へのブース出展
令和5年(2023年)11月5日(土曜日)~11月6日(日曜日)の期間、世田谷区二子玉川公園で開催されたキネコ国際映画祭に熊本市のPRブースを出展しました。TOKYO BASE 096の学生会員が参加し、熊本産品の販売をはじめ、熊本県産花きを使用したフラワーアレンジメントや、くまモンによるPRを行いました。
開催様子

|
↑キネコ国際映画祭 出展様子
|
【11月】表参道のフリーペーパーを活用した熊本の魅力発信
令和5年(2023年)11月13日(月曜日)~11月30日(木曜日)の期間、表参道のフリーペーパー「Omosan Street」とのタイアップ企画で、表参道の飲食店で熊本の食材を使用したフェアの開催と、その告知を「Omosan Street」で実施しました。
掲載様子

| 
|
↑Omosan Street 表紙 | ↑フラワーショップとのコラボ(熊本県産花き) |