熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語
2025年9月13日 ~ 2025年9月15日

熊本市の記念館・資料館イベント情報

最終更新日:
(ID:54742)

小泉八雲熊本旧居

小泉八雲熊本旧居おばけ屋敷イベント

小泉八雲熊本旧居とその周辺で、イベントを開催します!


  • ヘルンさんからの挑戦状ポスター八雲の沈黙、囁きポスター

体験型謎解きイベントや、じわりと怖いノスタルジーホラー、飲食イベントなど盛りだくさんです。

一部事前予約制のイベントもありますので、詳しくはこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)をご覧ください。


館内ツアーを実施します!

小泉八雲熊本旧居の館内ツアーを実施します!

開催日時など、詳しくはコチラ⇒小泉八雲熊本旧居の館内ツアーを開催します!別ウィンドウで開きます


熊本洋学校教師ジェーンズ邸

熊本市記念館 魅了向上イベント「ALOHA DAY&NIGHT」

熊本洋学校教師ジェーンズ邸でハワイアンなイベントを開催します!熊本最古の洋風建築の前で、フラダンスや音楽、お食事をお楽しみください。

  • ALOHA DAY&NIGHTチラシ表ALOHA DAY&NIGHTチラシ裏

●日 時
 令和7年(2025年)9月13日(土)~15日(月祝)
 ステージイベント:15時30分~21時00分
 キッチンカー出店:15時00分~21時00分

●会 場
 熊本洋学校教師ジェーンズ邸および水前寺江津湖公園(水前寺地区)
 (熊本市中央区水前寺公園12-10)


●ステージイベント
ステージタイムテーブル0905

●出店者情報
キッチンカー8.28物販リスト8.28


※注意事項※
・天候等によって内容が変更になる場合がございます。
・記念館には一般駐車場はございません。近隣の有料駐車場か公共交通機関を御利用ください。
・荒天の場合、中止することがございます。


 横井小楠記念館

幕末の熊本藩を学び 四時軒で小楠を偲ぶ 月と ピアノと バイオリンと コントラバス

 ●日時

 令和7年(2025年)10月5日(日)

 17時00分~20時00分


●会場
 横井小楠記念館・四時軒
 (熊本市東区沼山津1丁目25-91)

●内容
1)講話(約30分)
  講師 光岡和隆氏(横井小楠顕彰会会長)
2)今夜見える星のお話&星の観察会(約45分)
  講師 内田顕尚氏
3)演奏会(約1時間)
  奏者 ピアノ:坂田飛鳥氏
     バイオリン:黒木真子氏
     コントラバス:彌冨泰宏氏


●参加費 無料


事前申し込みは不要です。当日、直接会場へお越しください。

※注意事項※
・中学生以下の方は保護者同伴でお越しください。

・内容が変更になる場合がございます。最新情報は記念館に直接お尋ねください。

・入館者が多い場合は入館をお断りする場合がございます。ご了承ください。

・周辺には記念館駐車場・秋津まちづくりセンター駐車場がございますが、台数に限りがありますのでご注意ください。

・荒天の場合、中止することがございます。

・記念館内の展示物の見学はできません。


御馬下の角小屋

古文書解読講座入門編その(2)

  • 古文書1古文書2

●日 時
 令和7年(2025年)10月19日(日)・25日(土)
 10時00分~11時30分(両日)

●会 場
 御馬下の角小屋
 (熊本市北区四方寄町1274)

●内 容
 御馬下の角小屋で所蔵している古文書の解読を行います。
 両日、1日のみの参加も可能です。

●参加料
 無料(※別途入館料が必要です)

●申 込 
    先着10名
 10月7日(火)10時~10月18日(土)16時まで
 御馬下の角小屋(096-245-2963)へ直接お電話ください。

講座用の史料はコチラ →
  10月19日 解読史料(PDF:8.38メガバイト) 別ウインドウで開きます

  10月25日 解読史料(PDF:4.73メガバイト) 別ウインドウで開きます

※史料は御馬下の角小屋でも配布しております。


古文書解読講座入門編その(3)

  • 古文書解読講座入門編その(3)

●日 時
 令和7年(2025年)11月15日(土)・29日(土)
 10時00分~11時30分(両日)

●会 場
 御馬下の角小屋
 (熊本市北区四方寄町1274)

●内 容
 熊本市の記念館で所蔵している古文書の解読を行います。
 両日、1日のみの参加も可能です。

●参加料
 無料(※別途入館料が必要です)

●申 込 
 先着10名
 11月5日(水)10時から
 御馬下の角小屋(096-245-2963)へ直接お電話ください。

講座用の史料はコチラ →
 11月15日 解読史料(PDF:5.23メガバイト) 別ウインドウで開きます

 11月29日 解読史料(PDF:4.84メガバイト) 別ウインドウで開きます

※史料は御馬下の角小屋でも配布しております。


夏目漱石大江旧居

第一回 初心者のための詩の講座


●日 時
  令和7年(2025年)10月18日(土)
  13時00分~15時30分
  ※開始時間厳守

●会 場
  夏目漱石大江旧居
  (熊本市中央区水前寺公園12-16)

●内 容
  詩を書き始めて間もない方や、ほとんど詩を書いたことがない方など、詩作に興味を持たれたばかりの方を対象としたワークショップです。さまざまなヒントをもとにその場で数行の短い詩を作り、互いに否定することなく解釈・考察し、感想や意見を気軽に楽しく交換します。

●参加料
  無料(※別途入館料がかかります)

●申 込
  不要(※団体での参加は不可)

●準備物(※必須ではありません)
  メモ帳・筆記用具
  スマホ・タブレットなど
  飲み物(ふた付き)

※駐車場に限りがあります。近隣の有料駐車場か公共交通機関を御利用ください。


第一回 漱石読書会


●日 時
  令和7年(2025年)11月29日(土)
  13時00分~15時00分(予定)
  ※開始時間厳守、途中退室は自由

●会 場
  夏目漱石大江旧居
  (熊本市中央区水前寺公園12-16)

●内 容
  事前に課題作品を読んできていただき、それぞれが感想を自由に述べ、楽しく語り合う企画です。どなたでもお気軽にご参加いただけます。
  課題作品『吾輩は猫である』

●参加料
  無料(※別途入館料がかかります)

●申 込
  不要(※団体での参加は不可)

●準備物
  必須
   課題本『吾輩は猫である』
  自由
   ・メモ帳・筆記用具
   ・スマホ・タブレットなど
   ・飲み物(ふた付き)

※駐車場に限りがあります。近隣の有料駐車場か公共交通機関を御利用ください。



各記念館・資料館についての詳細はコチラ → 熊本市の記念館・資料館別ウィンドウで開きます




このページに関する
お問い合わせは
(ID:54742)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.