熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

【報道資料】「マイナンバーカードを活用した救急業務の迅速化・円滑化」実証事業の開始について

最終更新日:
(ID:56447)

報道資料

 熊本市消防局では、この度総務省消防庁と連携し、マイナンバーカードを活用した救急業務の実証事業を行いますのでお知らせします。本事業では、救急要請した患者のうち、健康保険証利用登録をしているマイナンバーカードをお持ちの方を対象(拒否された場合を除く)に、救急隊員が専用のシステムを使って患者の病歴や処方薬等の情報を確認し、搬送先の病院選定の参考にするなど救急業務の迅速化や円滑化の実現に向け、その効果等を検証します。
 また、総務省消防庁が全国の幅広い消防本部の参画により、令和4年度(2022年度)の実証実験で明らかになった効果や課題を反映した実証を行うことで、実際の救急現場で効果的に活用することができるシステム構築を目指すものです。


1 開始日時   令和6年(2024年)7月26日(金)午前8時30分から


2 期 間    7月26日(金)~9月26日(木)まで           


3 実施救急隊  中央区:中央救急隊、南熊本救急隊、出水救急隊、西救急隊

         東 区:東救急隊、託麻救急隊、小山救急隊


4 対象について 実証事業実施救急隊が出場した全ての事案


5 実証事業の活動イメージ、令和4年度実証実験からの主な変更点については、別添報道資料を参照ください。




このページに関する
お問い合わせは
(ID:56447)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.