【公募型プロポーザル】令和7年度マイナンバーカード出張申請サポート等業務委託について 最終更新日:2025年5月23日 (ID:56493) 印刷 令和7年度マイナンバーカード出張申請サポート等業務委託について、プロポーザル方式により契約手続きを実施するので、参加を希望する方は次の要領により申請してください。 【公募型プロポーザル】熊本市マイナンバーカード出張申請サポート業務について1 業務概要(1) 業務委託名 令和7年度熊本市マイナンバーカード出張申請サポート等業務委託(2) 目的及び概要 令和9年度末のマイナンバーカード保有率100%に向けたカードの普及促進及びマイナンバーカードの有効期限到来による更新対象者の増加に対応するため、カード申請受付体制の強化及び既存窓口の負担軽減を目的とし、熊本市内の集客の見込める施設等において、マイナンバーカードの出張申請サポート等窓口を設置するもの。また、令和6年12月2日に新規発行が終了した現行の保険証についてもマイナ保険証登録支援のサポートスタッフを配置し、市民利便性の向上を図るもの。※詳細は仕様書を参照のこと。なお、仕様書中に特段の記載が無い限り、この仕様書に記載の内容は提案内容に関わらず、必須のものとする。(3) 履行場所 熊本市内 外(4) 履行期間 契約締結日から令和8年(2026年)3月31日まで(5) 提案上限額 62,692千円(消費税及び地方消費税を含む。) ただし、業務内容において次の金額(消費税及び地方消費税を含む。)を超えないものとする。 ・出張支援に関する広報業務 3,000千円※提案内容に関わらず、この上限額を越える提案は無効とする。2 担当部局〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号(本庁舎12階)熊本市 文化市民局 市民生活部 戸籍住民課 番号制度推進班電話:096-328-2067(直通)電子メール:kosekijumin@city.kumamoto.lg.jp 3 スケジュール(予定) 項目期間 実施公告 令和7年(2025年)5月12日(月) プロポーザル実施要領等交付期限 令和7年(2025年)5月21日(水) 参加表明書の提出期限 令和7年(2025年)5月21日(水) 質問書提出期限 令和7年(2025年)6月2日(月)正午 参加資格審査通知 令和7年(2025年)5月23日(金)から順次通知する。 企画提案書の提出期限 令和7年(2025年)6月2日(月) ヒアリング審査 令和7年(2025年)6月6日(金)~令和7年(2025年)6月10日(火)(休日を除く。)までのいずれか1日を予定。詳細は別途本市から通知する。 選定結果の公表開始日(予定) 令和7年(2025年)6月11日(水) 選定結果通知発送日(予定) 令和7年(2025年)6月11日(水) 契約締結(予定) 令和7年(2025年)6月30日(月)※ ただし、参加表明書提出者数(以下「参加表明者数」という。)により、スケジュールを変更する可能性がある。4 プロポーザル実施要領等参加資格、その他業務に関する情報及び提出書類等にについては、以下の資料をご確認ください。 00_基本仕様書(PDF:789.4キロバイト) 01_別紙「提案書に記載する事項」(PDF:128キロバイト) 02_別紙「事業目的における「課題」と「求める取組」」(PDF:901.8キロバイト) 11_実施要領(PDF:271.5キロバイト) 12_提出書類(様式1~6) (ワード:72キロバイト) 20_審査方法(PDF:55.3キロバイト) 21_審査基準(PDF:69.1キロバイト) 30_契約書(案)(PDF:217.1キロバイト) 31_契約書別紙_個人情報の取扱いに関する特記事項(案)(PDF:792.8キロバイト) 5 仕様書等に対する質問への回答 質問・回答(20250520)(PDF:73.4キロバイト) 質問・回答(20250522)(PDF:62.5キロバイト)