熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ

【見守り情報】エスカレーターでの事故に注意!

最終更新日:
(ID:57226)
見守り新鮮情報 第488号
イラスト:黒崎 玄   

 参考:独立行政法人国民生活センター 【見守り新鮮情報 第488号(2024年8月8日)発行】


    【消費者へのアドバイス】  
1.エスカレーターでの転倒は、死亡や重篤な事故に至るケースもあり注意が必要です。

2.高齢になるにつれて、足元の動きに想定外の変化があった時、とっさに対応しにくくなるので気をつけましょう。

3.エスカレーターは、非常停止スイッチが押された時や、衣服が挟まった時など様々な原因で緊急停止することがあります。エスカレーターに乗っている際は歩いたりせず、しっかりと手すりにつかまりましょう。

4.両手に荷物を持ったり、買い物カートやシルバーカーを押している時などは、エレベーターを利用しましょう。

5.靴やサンダル、衣類の裾などが挟み込まれないように、黄色い線の内側に立ちましょう。傘の先や杖などがステップの溝に挟まって抜けなくなる場合もあるので注意しましょう。

◆詳しくは、国民生活センターホームページ新しいウインドウで(外部リンク)をご覧ください。
 

関連情報

<国民生活センター情報> 

見守り情報のバックナンバー新しいウインドウで(外部リンク)(国民生活センターホームページ)

 

  消費者トラブルで困ったら、一人で悩まず、まずは消費者センター新しいウインドウでにご相談ください。

  (熊本市消費者センター相談専用ダイヤル:096-353-2500)

  相談時間は、祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日の午前9時から午後5時までです。 


 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:57226)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.