熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ

【渋滞なくそう!半額パス】の販売について

最終更新日:
(ID:57575)

「渋滞なくそう!半額パス」の利用期間終了後の取扱いについて

2025年2月28日をもって「渋滞なくそう!半額パス(以下、半額パス)」の利用期間が終了いたします。
2025年3月1日以降、半額パスはご利用できなくなりますので、必要に応じて以下 (1)、(2) のいずれかのご対応をお願いします。

詳細についてはこちらをご覧ください
「渋滞なくそう!半額パス」実証実験について – 共同経営推進室 (kumamoto-toshibus.co.jp)

(1) 3月1日以降、半額パスを通常のくまモンのICカードとしてご利用されたい方

バス事業者の各営業所等で所定のお手続きが必要となります。
※なお、お手続き後は通常運賃でのお支払いとなります。

(2) 半額パスを解約されたい方

バス事業者の各営業所等で所定のお手続きを行うことで、カード残高から手数料220円を引いた額と販売時のデポジット500円が返金されます。(カード残高が220円未満の場合は、その残高が手数料として引かれます)
なお、解約は無期限で行うことができます。

<お手続きに必要なもの>
○本人が手続きする場合
・半額パス専用ICカード
・本人確認ができる公的証明書

○代理人が手続きする場合
・半額パス専用ICカード
・割引カードの名義人の本人確認ができる公的証明書
・代理人本人の公的証明書 or 本人からの委任状

対応窓口について

・産交バス各営業所
・熊本都市バス各営業所
・熊本電気鉄道(本社・営業所・一部鉄道駅)
・熊本バス各営業所
・SAKURA MACHI Kumamoto バス案内所(乗車券・定期券窓口)
※熊本市電窓口では対応不可


「渋滞なくそう!半額パス」とは?

共同経営推進室より、公共交通の利用促進・自動車抑制による渋滞解消を目的とした利便性向上策の実証実験として「渋滞なくそう!半額パス」が期間限定で販売されています。

「渋滞なくそう!半額パス」は、熊本県内全域の路線バス、電鉄電車、熊本市電の運賃が平日9時以降に降車すると通常運賃の半額となる会員パスです。さらに、休日等は終日半額となります。また、適用期間内であれば利用回数に制限はありません。

発売開始日

2024年9月21日(土曜日)

半額適用期間

2024年10月1日(火曜日)~2025年2月28日(金曜日)
※購入時期に関わらず上記期間中の適用となります。

半額適用時間帯

平日9時以降の降車時、土曜・日曜・祝日の終日
※ただし、年末年始(12月28日~1月5日)は平日であっても終日適用となります。

半額適用対象者

事前に半額パスを購入された方
※土曜・日曜・祝日及び年末年始(12月28日~1月5日)に限り、大人同伴者1人は半額適用可能
※小人同伴の場合は何名でも小児料金の半額で利用可能

販売価格

2,500円(デポジット500円含む)
※下図のくまモンICカードと会員パスをお渡しいたします。

 専用ICカード1
  •      【実証実験用のくまモンICカード】           【会員パス】

対象交通機関及び対象路線

熊本県内全域の路線バス(一部コミュニティバス路線も含む)、電鉄電車、熊本市電

対象路線詳細はコチラ ➡ PDF 対象路線詳細 新しいウィンドウで(PDF:300.2キロバイト)

販売窓口

熊本電気鉄道(本社・営業所・一部鉄道駅)、熊本バス各営業所   ※市電窓口では購入不可

利用方法

乗車時:ICカードリーダーに実証実験用のくまモンICカードをかざしてください。
降車時:会員パスを運転士にはっきりとご提示いただき、実証実験用のくまモンICカードをICカードリーダーにかざして決済してください。
※複数人ご利用の場合は、降車時にICカードをかざす前に運転士へ人数を申告してください。
※実証実験用ICカードには事前にチャージをお願いします。

お問い合わせ先

TEL:096-312-0588
このページに関する
お問い合わせは
(ID:57575)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.