熊本市消防避難訓練の日とは
昭和48年11月29日に熊本市で発生した大洋デパート火災では、多くの尊い命が犠牲となりました。この火災の経験及び教訓を風化させることなく、市民及び事業所等の防火意識の向上を図るとともに、火災に対する備えの充実を図るため、11月29日を「熊本市消防避難訓練の日」と定めました。
*制定日:令和5年(2023年)12月18日
令和7年度の取り組み
総合消防訓練
場所:サクラマチクマモト(中央区桜町3-10)
日時:令和7年(2025年)11月13日(木曜日)
9:00~
花畑広場では防災イベントを実施します。
防災イベント
煙体験やVR消火体験、子ども防火服着装体験ができる防災イベントを実施します。
場所・日時
■花畑広場
令和7年11月13日(木曜日)
9:00~12:00
■新市街アーケード
令和7年11月29日(土曜日)
9:00~12:00
パネル展(大洋デパート火災の記録)
場所・日時
■熊本市広域防災センター
(中央区大江3丁目1番3号 熊本市消防局2階)
令和7年(2025年)11月25日(火曜日)~
11月28日(金曜日)8:30~17:15
■熊本市役所1階ロビー
(中央区手取本町1番1号)
令和7年(2025年)11月25日(火曜日)~
11月28日(金曜日)8:30~17:15
※防災イベントでもパネル展を実施します。