◆HACCPに沿った衛生管理計画を策定している。
◆計画に基づき一般衛生管理及び重要管理の取組を実施している。
◆一般衛生管理及び重要管理の取組状況を記録している。
◆ハイリスクメニューを提供する場合は、適切な管理を行っている。
ハイリスクメニューとその管理方法 ハイリスクメニュー | リスク | 管理方法 |
---|
生食用魚類 | 寄生虫による食中毒 ・アニサキス ・クドアなど | ・凍結処理(-18℃以下、24時間)を行い、寄生虫を死滅させる。 ・仕込み、切り付け時に徹底した目視確認を行う。 |
鶏肉、ジビエ、ひき肉、 客が自ら焼く食肉など | 細菌による食中毒 ・カンピロバクター ・腸管出血性大腸菌 ・サルモネラなど | ・中心部温度が75℃、1分と同等以上の加熱をする。 ・客が自ら焼く場合は、十分な加熱と箸等の使い分けを説明する。 |
「食の安全宣言」届出方法について
オンラインによる届出
オンラインからの届出はこちらのフォームをご利用ください。
必要添付書類