熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

【報道資料】令和6年度「女性に対する暴力をなくす運動」における本市の取組について

最終更新日:
(ID:58440)

報道資料

 毎年11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間であり、女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなみ、全国各地のランドマークを紫色にライトアップするパープル・ライトアップが実施されます。熊本市では、SAKURA MACHI Kumamotoと熊本城天守閣で「パープル・ライトアップ」を実施するほか、熊本市役所1階ロビーにおいて、自由にリボンを飾り付けしてもらえるパープルリボンツリーの設置と、啓発ポスターの展示を行います。その他期間中には、国際ソロプチミスト熊本-すみれ様主催で、くまもと森都心プラザのツリーがライトアップされます。


1 SAKURA MACHI Kumamotoのパープル・ライトアップ【2回目】

  日時:令和6年(2024年)11月12日(火曜日)17時~23時まで

  場所:SAKURA MACHI Kumamoto


2 熊本城のパープル・ライトアップ【3回目】

  日時:令和6年(2024年)11月12日(火曜日)日没~22時まで

  場所:熊本城天守閣


3 パープルリボンツリー設置および啓発ポスターの展示

  日時:令和6年(2024年)11月12日(火曜日)~25日(月曜日)

  場所:熊本市役所1階ロビー


4 くまもと森都心プラザのパープルリボンツリーのライトアップ【12回目】

  日時:令和6年(2024年)11月12日(火曜日)~25日(月曜日)17時~22時

  ※11月12日(火曜日)は17時30分から点灯式開催

  場所:くまもと森都心プラザ1階 アトリウム広場

  主催:国際ソロプチミスト熊本-すみれ


<参考>

配偶者からの暴力(ドメスティック・バイオレンス:DV)とは?

 令和5年度(2023年度)の熊本市の配偶者等暴力相談件数は、1,293件ありました。配偶者や恋人からの暴力、性犯罪、セクシュアル・

 ハラスメント、ストーカー行為等の暴力は、人権を著しく侵害するものであり、決して許されるものではなく、男女共同参画社会の実現を

 阻害する要因となります。

紫色

 正義と尊厳を意味する紫色を、女性に対する暴力の根絶のシンボルカラーとしています。「一人で悩まず、まずは相談してください」という

 メッセージを込めて、パープル・ライトアップなど紫色をシンボルカラーとした様々な啓発活動が行われます。

 詳細は、熊本市ホームページをご覧ください。











このページに関する
お問い合わせは
(ID:58440)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.