熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

【報道資料】森の都再生プランを策定しました

最終更新日:
(ID:61096)

 本市では、相次ぐ倒木事故を受けて公共施設の樹木を総点検した結果、約4,500本の樹木が老木や病害虫被害などで撤去を余儀なくされました。改めて先人から引き継いだ緑の価値を見つめ直し、市民・企業・行政の共創により、50年後も愛される上質で緑豊かな熊本づくりを進めるため、森の都再生プランを策定しましたので、下記のとおりお知らせいたします。


1 策定日  令和6年(2024年)12月26日


2 本プランの内容

 (1)テーマ  共創による50年後も愛される“森の都くまもと”の再生

 (2)計画期間

  熊本市緑の基本計画の計画年次と同じ令和12年度(2030年度)まで

  重点プロジェクト:令和7年度(2025年度)~令和9年度(2027年度)

 (3)ポイント

 〈重点プロジェクトの事業展開〉

  (1)森の都“2万本”植樹大作戦

   公共施設(街路樹、公園等)、民有地(個人宅、企業)に、今後3年間で2万本の植樹を進めます。

  (2)くまもとの緑を守ろうプロジェクト

   街路樹に近接する地下埋設工事における届出制の導入、倒木リスクの高い樹木(サクラ、ケヤキ)の定期的な
   樹木点検を実施します。

  (3)森の都アカデミープロジェクト

   業界と連携した樹木剪定講習会の開催、緑業務に従事する新任行政職員の研修会の開催など、人材育成の
   プロジェクトを進めます。

  ※概要版:別添のとおり




このページに関する
お問い合わせは
(ID:61096)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.