商店街活性化特別支援事業
商店街活性化特別支援事業(商店街が実施するソフト事業への支援)
■内容
商店街等の賑わいや魅力を創出し、商業振興及び地域活性化を図ることを目的として、商店街等の団体が実施するイベント等の商店街活性化事業に対して助成を行います。
■助成対象団体
・近接している複数の商業者で組織された団体又はその集合体
・熊本商工会議所及び各商工会
・商業者で設立した事業協同組合及び協業組合 ほか
■助成対象事業、助成率等
(1)商店街魅力アップ事業
≪対象事業≫
・地域の交流促進や賑わい創出のために実施するイベント事業
・地域課題解決等を目的とした他地域へのモデル性を有する事業 等
≪助成率≫
A評価 1/2以内 限度額 200万円
B評価 1/3以内 限度額 150万円
C評価 1/4以内 限度額 100万円
(2)研修事業
≪対象事業≫
・商店街の活性化を目的に実施する研修事業
≪助成率≫
A評価 1/2以内 限度額 50万円
B評価 1/3以内 限度額 50万円
C評価 1/4以内 限度額 50万円
※事業を実施する際の注意事項について、「事業を実施するにあたってのお願い」をご確認ください。
■事業期間
交付決定日~令和8年(2026年)3月31日
■申請受付
令和7年(2025年)4月1日(火曜日)~令和7年(2025年)5月16日(金曜日)
■認定申請に必要な書類
※その他、
・団体の定款・規約又は会則
・団体の構成員名簿
・団体の事業年度の収支予算書
・前年度の収支決算書等 が必要です。
■助成金交付申請に必要な書類
※認定された事業を実施する前に提出が必要です。
■変更申請に必要な書類 ※事業を中止または計画変更する場合に必要です。
「変更」の場合は、以下の事業計画書・収支予算書もご提出ください。(中止の場合は不要です。)
■実績報告に必要な書類
※事業実績報告の提出期限は、事業終了から30日または年度末日(3月31日)のどちらか早い日です。
期限までに報告ができない場合は、遅延理由書に期限までに報告ができない理由を記載の上ご提出ください
■助成金請求に必要な書類
※委任状は請求書の代表者と振込先口座名義人が異なる場合のみ必要です。
■事業に関する詳細は以下のファイルをご覧ください。