それでは、ただいま上程されました議第三百五号につきまして、その提案理由を御説明申し上げます。
去る十一月二十九日に閣議決定されました補正予算案において、物価高騰への対策として低所得世帯向け給付金の支給を含む経済対策が示されました。
これを受けまして、住民税非課税世帯に対する令和六年度電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金の支給に要する経費を計上しております。
このほか、道路、河川、公園等における防災・減災、国土強靱化等への対応に要する経費を計上しております。
以上が補正予算の歳出の説明でありますが、これを賄う財源として、それぞれの歳出に見合う国・県支出金や市債を計上しますとともに、一般財源として繰越金を充当しております。
この結果、一般会計において七十二億四千十万円の増額、補正後の予算額は四千百五十六億八千百七十八万円となり、補正後の予算を前年同期と比較いたしますと、特別会計や企業会計も含めた全体の合計額では三・四%の増となっております。
以上で説明を終わりますが、何とぞ御賛同いただきますようお願い申し上げます。