熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ

熊本市内の県指定文化財一覧

最終更新日:
(ID:61903)
熊本市内の県指定文化財一覧
 指定区分 分類 名称
 重要文化財 建造物 古今伝授の間別ウィンドウで開きます
 重要文化財 建造物(石造物) 大慈寺の層塔(永仁五年銘)別ウィンドウで開きます
 重要文化財 建造物(石造物) 大慈寺の層塔(無銘)別ウィンドウで開きます
 重要文化財 建造物(石造物) 大慈寺の宝篋印塔別ウィンドウで開きます
 重要文化財 建造物(石造物) 大慈寺の宝塔(元仁元年)別ウィンドウで開きます
 重要文化財 建造物 洋学校教師館別ウィンドウで開きます
 重要文化財 建造物(石造物) 本光寺の笠塔婆の塔身別ウィンドウで開きます
 重要文化財 建造物 旧細川刑部邸別ウィンドウで開きます
 重要文化財 建造物(石造物) 不動院跡の六地蔵塔別ウィンドウで開きます
 重要文化財 建造物(石造物) 舟底五輪塔附板碑二基別ウィンドウで開きます
 重要文化財 建造物(石造物) 円台寺の石造笠塔婆別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(絵画) 紙本著色出山釈迦図及び観世音菩薩図別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(絵画) 紙本水墨雀竹図別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(絵画) 絹本著色阿弥陀三尊図別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(絵画) 絹本著色阿弥陀三尊来迎図別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(絵画) 紙本著色宮本武蔵像別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(絵画) 竹林七賢図屏風
 重要文化財 美術工芸品(彫刻) 木造釈迦如来坐像および両脇侍立像別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(彫刻) 木造及び銅造懸仏別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(彫刻) 木造獅子頭別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(彫刻) 木造馬頭観音立像別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 短刀 祐定別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 清正拵網代鞘別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 太刀 元国別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 太刀 国次(付素銅兵庫鎖太刀拵)別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 太刀 延寿国日出別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 刀 同田貫正国別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 刀 延寿宣勝別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 脇差 石貫景介別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) なぎなた 兵部
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 鐔 林又七作 遠見松透別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 鐔 林又七作 九曜桜紋透別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 鐔 志水甚五作 茶筌図別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 鐔 志水甚五作 梟図別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 鐔 西垣勘四郎作 窓桐透別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 鐔 西垣勘四郎永久作 銀二引九曜桜紋透別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 鐔 平田彦三作 鉄三光透別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 鐔 神吉楽寿作 雨竜透金渦象嵌別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 武蔵鐔別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 勝色縅具足別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 腹巻大袖添別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 活人形谷汲観音像別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 尚書正義版木別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 切支丹銅鐘別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 銅造 五鈷鈴別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 銅造 独鈷杵別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 紅糸威腹巻 附鎧櫃
 重要文化財 美術工芸品(工芸品) 黒糸威横矧二枚胴具足別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(書跡) 出雲風土記別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(書跡) 豊後風土記別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(書跡) 伊勢物語別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(書跡) 源氏物語別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(書跡) 古今和歌六帖別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(書跡) 歌合類聚別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(書跡) 十首歌合別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(書跡) 百番歌合別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(書跡) 幼童抄別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(書跡) 連歌作法書別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(書跡) 和訓押韻別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(書跡) 新撰万葉集別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(書跡) 幽斎公・三斎公御筆謡本別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(書跡) 太鞁秘伝抄別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(書跡) 詠歌大概抄・秀歌大略抄別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(書跡) 俊成卿定家卿両筆歌切別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(書跡) 新勅撰和歌集別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(書跡) 天正廿年詠草別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(書跡) 菊池万句別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(書跡) 獨行道
 重要文化財  美術工芸品(古文書) 肥後国検地諸帳別ウィンドウで開きます
 重要文化財  美術工芸品(古文書) 細川忠興・忠利発給文書群
 重要文化財  美術工芸品(考古資料) 磁州窯系鉄絵壷
 重要文化財 美術工芸品(考古資料) 曽畑遺跡出土植物質資料別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(歴史資料) 領内名勝図巻別ウィンドウで開きます
 重要文化財 美術工芸品(歴史資料) 金春流中村家能楽等資料
 無形文化財芸能  小堀流踏水術別ウィンドウで開きます
 無形文化財芸能  武田流(細川流)騎射流鏑馬別ウィンドウで開きます
 民俗文化財有形民俗文化財  西福寺の庚申塔別ウィンドウで開きます
 民俗文化財無形民俗文化財  肥後神楽別ウィンドウで開きます
 記念物 史跡 大江義塾跡別ウィンドウで開きます
 記念物 史跡 浦山横穴群別ウィンドウで開きます
 記念物 史跡 大慈寺境内別ウィンドウで開きます
 記念物 史跡 稲荷山古墳別ウィンドウで開きます
 記念物 史跡 明徳官軍墓地別ウィンドウで開きます
 記念物 史跡 つつじヶ丘横穴群別ウィンドウで開きます
 記念物 史跡 円台寺麿崖仏群別ウィンドウで開きます
 記念物 史跡 慈恩寺経塚古墳別ウィンドウで開きます
 記念物 史跡 七本官軍基地別ウィンドウで開きます
 記念物 史跡及び名勝 雲巌禅寺境内別ウィンドウで開きます
 記念物 天然記念物 寂心さんの樟別ウィンドウで開きます
 記念物 天然記念物 滴水のイチョウ
このページに関する
お問い合わせは
(ID:61903)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.