熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

【報道資料】川尻町屋利活用プロジェクト 湯けむり

最終更新日:
(ID:62654)

 現在休業中の銭湯「冨乃湯」にて、第3回実証実験イベント「川尻町屋利活用プロジェクト 湯けむり」を開催しますので、下記のとおりお知らせします。懐かしい湯けむりに埋もれて遊びましょう。


〇開催日時  令和7年(2025年)3月9日(日) 10:00~15:00

〇会場  冨乃湯(南区川尻4丁目10−20)

〇イベント内容
明治期に創業した「冨乃湯」で、県内外で活躍するアートユニットitiitiさんによるインスタレーションを実施します。もくもくと立ち昇る温かい白い湯気と笑い声に包まれた、あの頃の冨乃湯の風景から「湯けむり」を切り取り、紙で再現した立体作品を展示。また、「湯けむり」をイメージしたモビールのワークショップを同時開催します。

■川尻町屋利活用プロジェクト

歴まち重点区域において、普段活用されていない町屋等を対象とし、その建築物の特性や魅力を活かした一定期間の利活用を実践し、地域の賑わいや交流の場として開放することで、今後の継続的な利活用や周辺の町屋等の利活用の機運をさらに高め、地域の活性化を図ることを目的としています。今年度は、大正から昭和前期頃に建築され、現在休業中の銭湯「冨乃湯」を対象とし、実証実験を行っており、同会場では今回が最後の開催となります。

■その他
・駐車場は、別紙内の地図をご参照ください。
・同日、川尻蔵前通祭実行委員会主催の「川尻蔵前通り祭」が一帯で開催されます。




このページに関する
お問い合わせは
(ID:62654)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.