障がい者のジョブコーチ又は就労支援の経験が1年以上あること。
(地域活動支援センター、就労移行支援事業所、就労継続支援事業所、特別支援学校、相談支援事業所、障がい者就労支援機関等において、障がい者の労作業を指導、又は一般企業等への就職や就職後の職場定着を支援した経験が1年以上あること)
2 業務の内容
(2)障がい者インターンシップの準備及び受入課等の支援
(3)市で雇用している障がい者雇用促進会計年度任用職員の雇用期間満了時の一般就労を支援
(4)次年度の障がい者雇用促進会計年度任用職員の準備及び受入課等の支援
(5)各就労支援機関等との連携会議等の準備、資料作成等
(6)障がい者雇用促進会計年度任用職員への支援について、ジョブコーチ間の情報共有と連携体制の構築
(7)その他障がい者の就労支援となる企画の実施補助、障がい福祉課業務へのサポート 等
3 募集人数
令和7年(2025年)11月21日(金)から令和7年(2025年)12月22日(月)
5 報酬等
【参考】令和7年度:月額169,383~176,654円
※要件を満たす場合、通勤手当の支給あり
※要件を満たす場合、期末手当及び勤勉手当の支給あり
※年次有給休暇あり
※厚生年金、健康保険、雇用保険適用
6 雇用期間
令和8年(2026年)3月1日~令和9年(2027年)3月31日
※要件を満たす場合、最長4年まで更新可
※雇用開始日から1ヶ月は条件付採用となります。
7 勤務日
毎週、月曜から金曜の週5日間
※土曜、日曜、祝日、年末年始を除く
8 勤務時間
【令和8年3月1日~令和8年3月31日】
8時30分から17時15分までのうち、5時間45分(休憩1時間を含む)
※原則、9時から15時45分まで(休憩時間は12時から13時)
【令和8年4月1日~令和9年3月31日】
8時30分から17時15分までのうち、6時間(休憩1時間を含む)
※原則、9時から16時まで(休憩時間は12時から13時)
9 勤務場所
熊本市役所本庁舎(各課もしくは集合型で業務を実施するワークステーションへの配属)
※日によって勤務場所がウェルパルくまもと(障がい福祉課)となる場合あり
10 応募方法
以下の書類を、障がい福祉課へ持参又は郵送してください。
(1)市販の履歴書(写真添付)※連絡が取れるメールアドレスについてもご記入ください。
(2)ハローワーク紹介状
〇応募締切日:令和7年(2025年)12月22日(月)午後5時(期限厳守)
※受付時間は、月~金(祝日を除く)午前9時から午後5時(祝日を除く)
※郵送の場合:応募締切日までに必着
※特にジョブコーチ又は就労支援の経験については、履歴書に詳しく記入してください。
11 選考方法
面接にて選考します。
【面接予定日】令和8年(2026年)1月5日(月)~2月18日(水)のうち2日間
※面接日時の詳細については、後日連絡します。
※選考場所は、ウェルパルくまもと(熊本市中央区大江5丁目1ー1)を予定しています。
12 選考結果
合否に関わらず受験者に文書等で通知します。
13 問い合わせ先
熊本市障がい福祉課 企画調整班
住所:〒862-0971 熊本市中央区大江5丁目1番1号(ウェルパルくまもと3階)
電話:096-361-2519
FAX :096-366-1173
メール:shougaifukushi@city.kumamoto.lg.jp