熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ

熊本市災害情報メール

最終更新日:
(ID:63015)

熊本市災害情報メール


災害時における市民の皆様の行動支援と防火・防災等に活用していただくことを目的として、携帯電話などのメールを活用し、市民の皆様へ各種災害情報や気象情報などをお知らせする「熊本市災害情報メール」を配信しています。


登録方法

本登録の手続き

  • QR

1.二次元バーコードを読み取り(もしくはメールアドレスを入力し)、空メールを送信します。

2.「熊本市災害情報メール」からのメールを受信したら、24時間以内に記載のURLへアクセスします。

3.利用規約をご確認の上、「規約に同意して登録する」にチェックを入れ「次へ」ボタンを押す。

4.受信したい情報にチェックを入れ「次へ」ボタンを押す。

5.受信を希望する時間帯を選択し「次へ」ボタンを押す。

 ※一部メッセージは、受信時間帯に関係なく配信されます。

6.入力内容を確認し「登録」ボタンを押すと登録が完了します。


登録内容の変更・配信の解除

登録内容の変更または配信停止のお手続きは、login@kumamoto.mailio.jp宛てに空メールを送信して、マイページにてお手続きをお願いします。

 


熊本市災害情報メール 配信内容

メール配信する内容は、以下の5項目です。なお、全て利用者の希望により選択できます。

緊急防災情報

 避難指示・高齢者等避難情報などの情報を配信します。(この情報は重要な情報ですので、選択をお願いします。)


防災情報

 大雨情報や避難所開設情報、光化学スモッグ、その他大気汚染(PM2.5)などに関する情報を配信します。

気象情報

 地震、津波、火山、台風、竜巻、警報・注意報の情報(地震、津波、警報・注意報、火山の情報は配信レベルを設定できます。)

消防情報

 火災情報とその他の出動(救急除く)情報を配信します。(火災情報とその他の出動情報をそれぞれ行政区等及び小学校区ごとに選択できます。)

お知らせ情報

 防災・消防等に関する平常時のお知らせ情報を配信します。



留意事項

熊本市災害情報メール(以下「本サービス」といいます。)は利用者の災害時の行動支援等に貢献することを目的としていますが、これらを保証するものではありません。

 本サービスは無料でご利用いただけます。ただし、メールの利用に要する設備に係る費用、利用者情報の登録もしくは変更、メール配信の停止の手続き及びメールの受信に係る通信料は、ご利用者の負担となります。

 メールの遅延及び未着については、原因のいかんを問わず、本市は、一切の責任を負いません。また、原則としてメールの再送信は行いません。また、直接・間接的な理由に関わらず、本サービスを利用したことにより利用者に発生したいかなる損害についても保証いたしません。

 利用者情報の登録等の手続きは、利用者の責任において行ってください。

 本サービスの災害に関する情報は、深夜、早朝に配信される場合があります。

 本サービスから配信されるメールに返信することはできません。

 本サービスの情報内容は、他機関との情報配信サービスの情報内容と重複する場合があります。

 配信された情報の全部または一部について複製頒布、出版、放送、商業目的での利用、上演等への二次利用は禁止します。また、個人的利用以外の目的で第三者へ転送することも禁止します。

 ※ その他、詳細については、登録時に閲覧できる「利用規約」をご確認ください。

 ※ 携帯電話でドメイン指定受信を設定している人は、「city.kumamoto.lg.jp」を受信できるよう指定してください。

 ※ システム改修を行った場合などにテストメールを配信することがありますのであらかじめご了承願います。

 ※ ご利用者の方に登録いただいた個人情報(メールアドレス)については、本メールの配信以外の目的には使用いたしません。

 ※ ご登録いただいた情報は、「熊本市個人情報保護条例」に基づき適切に取り扱います。



消防情報の範囲

 本サービスの消防情報(火災情報・その他の出場)は、熊本市、益城町及び西原村の情報となります。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:63015)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.