新たに就農して5年目までの方を対象に、経営発展に必要な農業用施設・機械の導入を支援します。
事業内容
熊本市では、新規就農者の営農定着、経営発展に必要な農業用施設、機械の導入を支援することで、農業の担い手を確保し、将来にわたって地域農業が持続的に発展することを目的に「熊本市就農スタートアップ支援事業」の第2回公募を行います。
※補助対象経費を同一とする取組については、国、県等の補助金を同時に受けることはできません。
※公募要領、チラシについては、農業支援課(市役所本庁舎12階)・各農業振興センター農業振興課窓口でも配布しています。
公募期間
令和7年(2025年)9月10日(水)から9月30日(火)まで
応募方法
応募方法
公募期間中【 9月10日(水)~ 9月30日(火)】に、お住まいの地域を所管する各農業振興センター農業振興課(河内農業振興室・南農業振興室を除く)に、応募書類を提出してください。(持参のみ)
※受付時に、誓約書兼同意書について本人確認をいたしますので、運転免許証、マイナンバーカード、保険証のいずれかをご持参ください。
※郵送、ファクシミリまたは電子メールでの提出は受け付けません。
【応募書類提出先】
〇 中央区・東区にお住まいの方
北東部農業振興センター東農業振興課
熊本市東区錦ケ丘1−1(東部まちづくりセンター隣)☎096-367-9137
〇 北区にお住まいの方
北東部農業振興センター農業振興課
熊本市北区植木町岩野238-1(北区役所内)☎096-272-1117
〇 西区・南区にお住まいの方
西南部農業振興センター農業振興課
熊本市西区小島2丁目7-1(西区役所内)☎096-329-1158
※河内農業振興室・南農業振興室での受付は行いません。
応募書類
応募に必要な書類は、以下のとおりです。
(1) 熊本市就農スタートアップ支援事業応募に関する書類の提出について・・・様式第1号
(2) 熊本市就農スタートアップ支援事業計画書
ア 独立自営就農支援(3(1)に該当する申請者)・・・様式第2-1号
イ 親元就農支援(3(2)に該当する申請者)・・・様式第2-2号
(3) 添付書類
(1) 見積書等事業費の積算がわかる資料、規模決定根拠がわかる資料
(2) カタログ、現況が分かる写真等
(3) 事業実施箇所の位置図、平面図、断面図、構造図等
(4) 誓約書兼同意書(別添資料)
(5) 3(2)(親元就農支援)に該当する申請者は親元就農者の就農期日が分かる資料の写し
(6) その他必要と認める資料令和7年度「熊本市就農スタートアップ支援事業」事業説明会を次の日程で開催します。
事業実施要綱
お問い合わせ先
〇 中央区・東区にお住まいの方
北東部農業振興センター東農業振興課
熊本市東区錦ケ丘1−1(東部まちづくりセンター隣)☎096-367-9137
〇 北区にお住まいの方
北東部農業振興センター農業振興課
熊本市北区植木町岩野238-1(北区役所内)☎096-272-1117
〇 西区・南区にお住まいの方
西南部農業振興センター農業振興課
熊本市西区小島2丁目7-1(西区役所内)☎096-329-1158