本市では公園利用者へのサービス向上を目指し、キッチンカー(※)の占用許可について実証実験を開始します。公園内での飲食提供を通じて、公園の賑わいを創出し、利用者の満足度を高めることを目的としています。
さらに、公園の魅力を高め、公園空間の利活用を促進することで、地域全体の活性化を図ります。
※食品衛生法第55条第1項の規定により、自動車営業(特殊形態営業)の許可をとっているもの。
第1回 実証実験の概要
1. 実施期間(出店可能時期)
令和 7年 5月 10日(土) から 令和 7年 7月 31日(木)
※1度の申請で連続して出店可能な期間は最長3日迄としますが、片付け終了後は公園外へ車を搬出していただく必要があります。
2. 実施公園(問合せ先)
中央区:八王寺中央公園(中央区土木センター:096-355-2940)
東 区:水前寺江津湖公園 広木地区(東区土木センター:096-367-5509)
西 区:石神山公園(西区土木センター:096-355-4578)
南 区:平成中央公園(南区土木センター:096-357-4878)
北 区:八景水谷公園(北区土木センター:096-245-5054)
※各公園の出店数及び出店可能エリアは指定されています。詳細は各土木センターへお問い合わせください。
3. 実施時間
下記の実施時間は、準備から片付けを含めた時間です。
中央区(八王寺中央公園) :午前9時00分~午後4時00分
東 区(水前寺江津湖公園):午前9時00分~午後5時00分
西 区(石神山公園) :午前9時00分~午後5時30分
南 区(平成中央公園) :午前9時00分~午後5時00分
北 区(八景水谷公園) :午前9時00分~午後5時00分
4. 申請受付日
予約申込者は、必要書類を揃えて、各土木センターへ申込みください。予約受付は、先着順とし、各公園の出店数に達した場合は受付終了となります。
※他のイベント等がある場合はそちらを優先します。
(公園への設置日) ⇒ (受付開始日)
令和 7年 5月 10日 ~ 令和7年 5月 31日 ⇒ 令和 7年 5月 1日~
令和 7年 6月 1日 ~ 令和7年 6月 30日 ⇒ 令和 7年 5月 1日~
令和 7年 7月 1日 ~ 令和7年 7月 31日 ⇒ 令和 7年 6月 1日~
5. 占用料
110円・日/平方メートルを適用し、実面積(車両面積とテーブル等の実面積)を計算します。
6. 許可条件
通常の公園の許可条件に加えて、以下の条件が追加されます。
キッチンカー実証実験 許可条件について(PDF:101.6キロバイト) 
必要書類について
1. 提出書類
(1)申請書(公園内占用許可申請書)
(2)行為区域図 (区域図中にキッチンカー、テーブル等の配置及びサイズを記してください)
(3)
(様式)誓約書(ワード:26キロバイト) 
(4)営業許可証の写し
(5)食品衛生責任者の証明書の写し
(6)生産物賠償責任保険等の保険証の写し
(7)車検証の写し
(8)販売品目と価格
(9)販売車写真画像(ナンバープレートが確認できること)
2. その他作成書類
(1)占用期間中は、下記のとおり衛生管理の実施記録をお願いします。(提出不要)
ハサップ(衛生管理計画・実施記録)(PDF:510.4キロバイト) 
(2)キッチンカー公園利用者と出店者へのアンケート調査を行います。書類提出の際に各区土木センターが配布している「QRコード」の資料をもらってください。
※利用者アンケートのQRコード:お客様が見える位置に(車体)掲載してください。(必須)
出店者アンケートのQRコード:出店期間最終日に入力ください。(必須)