このたび、経済産業省の認定を受け、外国人起業家の熊本への誘致と留学生などの起業支援を目的とした「スタートアップビザ(外国人起業活動促進事業)」の運用を開始いたしましたのでお知らせします。
1 スタートアップビザ概要
「スタートアップビザ」とは、経済産業省の認定を受けた自治体などが運用できる制度で、外国人起業家に対し、最長2年間の起業準備活動ができる在留資格「特定活動」が付与されます。本市では、日本貿易振興機構(JETRO)熊本と連携し、4月8日から毎週火曜日、XOSS POINT.に専門相談窓口を設置し、外国人起業家の起業準備活動に関する相談対応等を行います。
この運用により、外国人が起業しやすい環境を整備し、海外から熊本へ起業家を呼び込み、地元企業やスタートアップなどとの国際的な協業の創出を図ってまいります。また、このスタートアップビザの制度の周知及び利活用促進を図るため、4月18日(金)に、熊本大学の留学生等を対象としたセミナーを開催します。
2 専用相談窓口概要
開設日:毎週火曜(9時00分~12時00分)※火曜日が祝日の場合は、翌営業日に開設
場所:くまもと森都心プラザ ビジネス支援施設XOSS POINT.
相談方法:窓口、電話(JETRO熊本:096-354-4211)、オンライン、 等
3 スタートアップビザ活用セミナー概要 ※詳細はチラシ参照
日時:令和7年(2025年)4月18日(金)16時00分~17時30分
会場:熊本大学ベンチャービジネスラボラトリー1階リエゾン教室(熊本市中央区黒髪2丁目39 黒髪南S7)
参加対象者:熊本大学在学中の留学生、外国人の起業希望者 等
内容:(1)スタートアップビザ制度概要、外国人起業家支援連携機関紹介
(2)相談窓口概要、スタートアップビザ取得前後における支援について
(3)京都におけるスタートアップビザの活用事例紹介