熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ

【委員募集】熊本市保健衛生審議会委員 ※募集期間延長

最終更新日:
(ID:63616)

市民の健康づくり及び公衆衛生の向上に関する総合的な施策の推進を図る審議会で審議を行う委員を募集します。

募集委員の概要

任期

委嘱日から令和9年(2027年)3月31日

対象者

次のすべてを満たす方が対象です。

・熊本市内に住むか通勤する方

健康づくりや保健医療サービスについて理解と関心のある方

・年1回程度開催する会議に出席できる方

・応募時点で熊本市の他の審議会等の委員になっていない方


保健衛生審議会とは

以下の条例に基づき、開催しています。

<条例から抜粋>

(審議事項)

第2条 審議会は、市長の諮問に応じ、次に掲げる事項について調査審議する。

(1)健康づくり及び疾病予防に関すること。

(2)地域保健法(昭和22年法律第101号)第11条に規定する地域保健及び保健所の運営に関すること。

(3)保健、医療事業計画等の策定に関すること。

(4)保健、医療及び福祉の相互連携に関すること。

(5)その他施策の推進に必要な事項に関すること。


その他

熊本市保健衛生審議会委員になられた方は、熊本・上益城地域保健医療推進協議会の委員を兼ねていただくことになります。

<関連ページ>

熊本・上益城地域保健医療計画について別ウィンドウで開きます


※その他委員の待遇などについては、ページ下部の問い合わせ先までお問合せください。


選考について


募集人員

2名


選考方法

書類・面接による選考(面接の日程は応募者へ後日お知らせします)


募集期間

令和7年(2025年)4月18日(金)から令和7年(2025年)5月30日(金)午後5時まで※必着

(募集期間を延長しました)



応募方法

「健康づくりや保健・医療サービスについて思うこと」をテーマに800字以内にまとめ、住所、氏名、生年月日、電話番号を書いて、次のいずれかの方法で提出してください。


持参の場合

熊本市中央区大江5丁目1-1 

熊本市総合保健福祉センター(ウェルパルくまもと)4階

健康危機管理課へ


郵送の場合

〒862-0971

熊本市中央区大江5丁目1-1 健康危機管理課 健康危機管理班宛


電子メールの場合

メールアドレス

kenkoukikikanri@city.kumamoto.lg.jp

※令和7年(2025年)5月30日(金)午後5時到着分まで(募集期間を延長しました)


その他

・応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

・応募書類は委員選考のために使用し、他の目的には使用しません。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:63616)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.