熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ

バーベキューやたき火後の処理を確実に!

最終更新日:
(ID:63816)

熊本市消防局管内では、バーベキューやたき火等で使用した炭などの処理を適切に行わず、段ボールや袋に収納し、火災に至る事案が発生しています。

バーベキューやたき火等で使用した、炭などは以下のような方法で適切に処理しましょう。

また、バーベキューやたき火を行う際はその場を離れず、消火用の水を準備して行いましょう。

 

・処理方法

(1)炭を1個ずつ水に浸し消火する。

(2) 炭を火消し壺などに入れて消火する。

 

焚き火台内にある炭などに直接水をかけたり、水中に一気に炭などを投入する方法は、高温の水蒸気が発生し、危険なため行わないでください。

  • たき火
  • 消し炭

このページに関する
お問い合わせは
(ID:63816)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.