熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ

2025年度(1期)ユニットケア研修(日本ユニットケア推進センター開催分)2次募集のご案内

最終更新日:
(ID:63818)

1.2025年度 第1期ユニットケア研修の2次募集について

一般社団法人 日本ユニットケア推進センターでは現在、2025年度のユニットケア研修事業が行われております。

今般、別添の募集要項のとおり「2025年度 第1期ユニットケア研修」の2次募集が実施されます。


2.ユニットケア研修とは

ユニットケア研修は、ユニットケア施設(※1)の管理者及び職員の方を対象に行う研修です。

今回は、日本ユニットケア推進センター新しいウインドウで(外部リンク)が実施する「ユニットケア施設管理者研修」と「ユニットリーダー研修」をご案内します。


【ユニットケア施設管理者研修】

1.内容  ユニットケアの意義並びにユニットケアを効果的に提供するための環境整備及び管理の方法等について

2.日数等 講義・演習(3日間) なお、事前課題・事後課題があります。

3.対象者 以下のいずれかに該当する方

       (1)既にユニットケア施設等として開設している施設の管理者(※2)

       (2)研修受講年度又はその翌年度に開設するユニットケア施設等に管理者として勤務する予定の者(※2)


【ユニットリーダー研修】

1.内容  ユニットケアの意義及びその具体的な手法、ユニットケアを効果的に提供するための職員間のサポート体制等について

2.日数等 講義・演習(3日間)及び実地研修(3日間)・プレゼンテーション(1日間) なお、事前課題・事後課題があります。

3.対象者 ユニットケア施設等に勤務している職員又は勤務する予定の職員(原則として、研修受講年度又はその翌年に開設するユニットケア施設に勤務する予定の職員とする。)であって、各ユニット(ユニット型施設に準ずるケアを行う従来型介護老人福祉施設にあっては小グループとする。)において指導的役割を担う者(※2)

 

(※1)ユニット型指定介護老人福祉施設、ユニット型指定地域密着型介護老人福祉施設、ユニット型指定短期入所生活介護事業所、その他のユニットケア(居宅に近い居住環境の下で、居宅における生活に近い日常の生活の中で行われる生活単位と介護単位とを一致させたケアをいう。)を実施している施設

 

(※2)対象者はいずれも、推進センターによって選考された者で、都道府県等の長が受講するに相応しい者と認める者


3.研修方法

講義・演習については集合研修方式とオンライン研修方式の2種を開催。


4.申込方法等

受講を希望される方は、募集要項に従い、日本ユニットケア推進センター新しいウインドウで(外部リンク)のホームページのユニットケア研修オンライン受講申込システムからお申し込みください。




5.申込期間

令和7年(2025年)5月19日(月)まで


6.その他

2024年度中にユニットリーダー研修の「実地研修」を受講できなかった方を対象に、日本ユニットケア推進センターでは引き続き「実地研修のみ」の申し込みを受け付けます。

詳細については、以下の募集要項をご確認ください。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:63818)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.