熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

【報道資料】車両衝突事故に伴う全線運休について ほか

最終更新日:
(ID:64633)

5.8 車両衝突事故の負傷者の状況について(R7.5.7時点)

 熊本城・市役所前停留場において発生した車両衝突事故について、交通局で把握している負傷者の状況については以下の通りです(運転士1名は除く)。なお、負傷者数に増減はありませんが、これまでのやり取りを踏まえ、骨折としていた方1名を打撲に訂正しております(その他の内容も一部訂正)。


【緊急搬送】 6名
(1)乗客  50代女性 ※肋骨骨折
(2)乗客  30代男性 ※左背部打撲
(3)乗客  30代女性 ※頭痛、足を縫うけが
(4)乗客  20代男性 ※足を縫うけが
(5)乗客  50代女性 ※腰、肩の打撲
(6)乗客  30代男性 ※首の捻挫、肩の打撲 

【その他(営業所への連絡により把握)】 8名
(7)乗客  20代男性 ※首痛
(8)乗客  40代男性 ※足の打撲
(9)乗客  60代女性 ※左腰、足の打撲
(10)乗客  40代女性 ※左肩と肘の打撲
(11)乗客  30代男性 ※首捻挫、腕打撲
(12)乗客  20代女性 ※右足首の痛み
(13)乗客  60代女性 ※首痛、膝打撲
(14)乗客  40代女性 ※腰打撲

※現在入院されている方はおりません。



3.27  車両衝突事故の負傷者の状況について(R7.3.27 16時30時点)

 熊本城・市役所前停留場において発生した車両衝突事故について、交通局で把握している負傷者の状況については以下の通りです(運転士1名は除く)。


【緊急搬送】 6名
(1)乗客  50代女性 ※骨折
(2)乗客  30代男性 ※骨折
(3)乗客  30代女性 ※足を縫うけが
(4)乗客  20代男性 ※足を縫うけが
(5)乗客  50代女性 ※腰、足の打撲
(6)乗客  30代男性 ※首の捻挫、肩の打撲 

【その他(営業所への連絡により把握)】 8名
(7)乗客  20代男性 ※首痛
(8)乗客  40代男性 ※足の打撲
(9)乗客  60代女性 ※左腰、足の打撲
(10)乗客  40代女性 ※左肩と肘の間の痛み
(11)乗客  30代男性 ※首捻挫、腕打撲
(12)乗客  20代女性 ※右足首、背中の痛み
(13)乗客  30代女性 ※首痛
(14)乗客  40代女性 ※腰打撲

※現在入院されている方はおりません。



3.27  車両衝突事故の負傷者の状況について

 熊本城・市役所前停留場において発生した車両衝突事故について、交通局で把握している負傷者の状況については以下の通りです。


今回の事故の負傷者について、3月26日時点でわかっている乗客のけがの状況は以下のとおり。 ※運転士1名は除く

【緊急搬送】 6名
(1)乗客  50代女性 ※骨折
(2)乗客  30代男性 ※骨折
(3)乗客  30代女性 ※足を縫うけが
(4)乗客  20代男性 ※足を縫うけが
(5)乗客  50代女性 ※腰、足の打撲
(6)乗客  30代男性 ※首の捻挫、肩の打撲 

【その他(営業所への連絡により把握)】 6名
(7)乗客  20代男性 ※首痛
(8)乗客  40代男性 ※足の打撲
(9)乗客  60代女性 ※左腰、足の打撲
(10)乗客  40代女性 ※左肩と肘の間の痛み
(11)乗客  30代男性 ※首捻挫、腕打撲
(12)乗客  20代女性 ※右足首、背中の痛み

※現在入院されている方はおりません。



3.26  車両衝突事故に伴う区間運休の解除について

 3月25日に発生した車両衝突事故に伴い、水道町~辛島町間で区間運休を行っておりましたが、運輸安全委員会による事故現場での調査が終了し、施設面での安全が確認できたことから、明日(27日)の始発から全線で運行を再開いたします。


1 全線運行再開日時 令和7年(2025年)3月27日(木)始発より

2 原因調査及び措置
・本日、運輸安全委員会の調査(当事者等へのヒアリング、事故現場での調査等)が行われ、明日も引き続き事故車両(1096号車、1063号車)の調査が行われる予定。
・運輸安全委員会の調査結果が出ていないので断定的なことは言えないが、現場での再現試験の結果を踏まえると、当局としては、制限速度の超過とレールに付着した油状のものによって車両が滑走した可能性が高いと考えている。

≪運行再開に向けた措置≫
・全乗務員に先行車両と接近する場合の速度制限(15km/h以下)の遵守等を改めて指導
・全線を点検し、事故発生箇所以外のレール状態に異常がないことを確認
・車両を点検し、オイル漏れ等の異常がないことを確認
・事故現場においてレールに付着した油状のものを除去後、試験走行を行い、停止制動距離に異常がないことを確認

3 今後の対応について
 ・車両の運行に係る速度管理を徹底。
 ・レールに付着した油状のものによって滑走した可能性が高いため、今後、レール状況の監視を強化。
 ・レールに付着した油状のものについては今後成分分析を予定。



3.25  車両衝突事故に伴う全線運休について(追加情報)

 熊本城・市役所前停留場において発生した車両衝突事故について、けが人及び事故車両の直近の検査状況等に関して追加でお知らせいたします。


1 救急搬送された方の追加情報
 緊急搬送された7名について、現在わかっているけがの状況は以下のとおり。
≪内訳≫
前方車両(1063号車)・・・1名
(1)運転士 40代男性
後方車両(1096号車)・・・6名
(1)乗客  50代女性 ※骨折
(2)乗客  30代男性 ※骨折
(3)乗客  30代女性 ※足を縫うけが
(4)乗客  20代男性 ※足を縫うけが
(5)乗客  50代女性
(6)乗客  30代男性

2 事故概況
・第1096号車の当該運転士は、上り通町筋停留場において、乗客取り扱い終了後、熊本城・市役所前停留場に向け運行を開始。
・日本郵便株式会社九州支社前の左カーブを過ぎて、時速27km/hで走行中に前方約100m手前で熊本城・市役所前停留場に停止している第1063号車を確認し、約50m手前でブレーキ操作を開始したが、十分に速度が落ちず、時速17km/hの速度で前方車両に衝突し停車した。
・運転士の聞き取りによると前方車両が停留場に停車していることは認識していたので、先行車両の手前で一旦停止するつもりで常用ブレーキ操作を行ったが思ったように減速しなかったため、約20m手前で非常ブレーキ操作を行ったが減速せず衝突したとのこと。

3 原因調査
・現場周辺を確認したところ、衝突箇所手前のレールに固着した油のようなものが付着しており、車両からオイル漏れが発生している可能性があったため、全車両運行停止し、レール全線の確認を実施したが、異常は見られなかった。
・また、事故車両の定期点検・出庫点検の記録や事故発生直前の停留場に停車するまでのブレーキに問題はなく、現場でブレーキ装置を確認したところ異常は見られなかった。
・当時の運転状況を確認すると、運転士が先行車両との距離が100m以下になった際に時速15km/h以下まで減速させないまま先行車両に接近し、急制動をかけた箇所付近に油のようなものによって、滑走した可能性がある。
・なお、現在、事故車両以外の車両も全て入庫して緊急点検を実施中。
(参考)事故車両の直近の検査の状況
1096号 令和7年3月13日 交番検査(15日を越えない期間毎に行う検査)
      令和6年5月13日 全般検査(8年を越えない期間毎に行う検査)

 1063号 令和7年3月24日 二月検査(2ヶ月を越えない期間毎に行う検査)
       令和6年6月17日 全般検査 



3.25  市電の折り返し運行等について

 3月25日(火)に発生した車両追突事故の影響により全線で運転見合わせを行っておりましたが、本日19時頃を目途に安全確認ができた区間から運行を再開いたします。なお、辛島町~水道町間は引き続き運休となります。


1 折り返し運行開始日時
 令和7年(2025年)3月25日(火)19時頃より

2 折り返し運行区間
 健軍町⇔水道町
 辛島町⇔熊本駅・田崎橋
 辛島町⇔上熊本

3 引き続き運休する区間
 水道町~辛島町

4 その他(今回の車両衝突事故に伴う九州運輸局からの指導について)
本日発生した車両衝突事故を受け、交通事業管理者が九州運輸局から別添のとおり警告文書を受領しております。内容は九州運輸局ホームページからご確認いただけます。



3.25  車両衝突事故に伴う全線運休について

 熊本城・市役所前停留場において、停留場に停車していた車両に後続車が追突する事故が発生しました。原因等詳細を調査するため、現在全線で運行を見合わせております。


1 発生日時 令和7年(2025年)3月25日(火) 午前8時31分頃

2 発生場所 熊本城・市役所前停留場

3 行先・車両
先行車(1063号車) A系統 7時58分発 健軍町発 熊本駅・田崎橋行き
後続車(1096号車) B系統 8時02分発 健軍町発 上熊本行き

4 運転士
先行車:会計年度任用職員運転士 男性(40代) 経験年数10年11か月
後続車:会計年度任用職員運転士 男性(50代) 経験年数3年11か月

5 けが人等
1063号車(乗客26名):負傷者 運転士1名
1096号車(乗客31名):負傷者 乗客6名 ※救急搬送済

6 経緯
・令和7年3月25日(火)8時31分ころ、熊本城・市役所前停留場において、停車していた電車(1063号車)に後続の電車(1096号車)が追突する事故が発生したもの。
・この事故により、追突された先行車の運転士1名が負傷し、追突した後続車の乗客6名が負傷。
・原因究明のため、全線・全車両の緊急確認を実施中。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:64633)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.