熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

食品適正表示推進者講習会のお知らせ

最終更新日:
(ID:64972)

【熊本県主催】食品適正表示推進者講習会の開催について

食品適正表示推進者講習会チラシ


熊本県では、食品表示の更なる適正化に向けて、消費者への正確な情報提供等を推進する食品適正表示推進者の育成及び設置を図っています。

食品表示法のほか、景品表示法、健康増進法、米トレーサビリティ法等、食品表示に関する事柄について、幅広く学ぶことができる講習会が開催されます。



対象者

熊本県内の食品関連事業所の経営者、役員又は従業員

実施方法

熊本県ホームページに掲載された講習資料で学習いただいた上で、同ページ内のアンケートを掲載期間中に以下のいずれかの方法で提出
※会場での集合形式ではありません。

 掲載期間【資料・アンケート】 令和7年8月1日(金)~10月31日(金)
 令和7年12月1日(月)~令和8年2月28日(土)
 掲載場所 熊本県ホームページ別ウィンドウで開きます(外部リンク)
【熊本県 食品適正表示推進者講習】で検索
 ※掲載期間中のみ公開
 提出方法FAX、電子メール、郵送、Web申請(ロゴフォーム)のいずれか
・FAX:096-382-7403
・電子メール:anzensuishin@pref.kumamoto.lg.jp
・郵送:〒862-8570 くらしの安全推進課 食の安全・食品表示対策班
   (↑この郵便番号を記載すると、宛先住所の記載は不要です)
・Web申請(ロゴフォーム):必要事項を入力してください
https://logoform.jp/form/x4b6/908186別ウィンドウで開きます(外部リンク)
食品適正表示推進者講習会アンケートロゴフォーム 


講習の内容(基礎的な内容です)

食品表示法、景品表示法、健康増進法、米トレーサビリティ法等 


 【お問い合わせ先】
熊本県くらしの安全推進課 食の安全・食品表示対策班
〒862-8570 熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
                       (行政棟 新館 6階)
Tel:096-333-2290 Fax:096-382-7403


このページに関する
お問い合わせは
(ID:64972)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.