「新庁舎整備を契機としたまちづくりシンポジウム」(令和7年(2025年)7月19日開催予定)について、6月19日まで申し込みを受け付けたところ、定員の300名を大きく超えるお申し込みがありましたので、会場を調整し、7月15日(火)まで応募期間を延長します。
1 二次募集概要
(1)募集期間:6月26日(木)~7月15日(火)17:15まで
(2)受付方法:市(庁舎周辺まちづくり課)へ電話で直接申し込み または インターネット(ひごまるコール)から申し込み(※先着順)
※6月19日(木)までに申込み頂いた方は、全て当選とする。
2 開催日時 令和7年(2025年)7月19日(土)14時~16時(開場13:15)
3 場所 熊本城ホール シビックホール
4 定員 (当初)300名 ⇒ (追加募集後)700名程度
5 主催 熊本市
6 内容
第1部:基調講演
テーマ:「個性と活力にあふれたまちづくりをめざして~横浜市の都市デザイン行政 50年間における活動と現状~」
講演者:横浜市立大学客員教授 国吉 直行 氏
第2部:パネルディスカッション
テーマ:「市民に愛され、世界に選ばれるまちを目指して」
登壇者
熊本大学教授 星野 裕司 氏(コーディネーター)
横浜市立大学客員教授 国吉 直行 氏
福岡市長 高島 宗一郎 氏
熊本市長 大西 一史
第3部:パネルディスカッション
テーマ:「様々な視点から見た熊本の魅力と可能性」
登壇者
熊本大学教授 星野 裕司 氏(コーディネーター)
株式会社シークルーズ 代表取締役 瀬崎 公介 氏
「けんさむの熊本紹介」ブロガー けんさむ 氏
日本航空株式会社熊本支店 支店長 尾道 早織 氏
熊本市長 大西 一史