熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

【報道資料】大江校区“地区防災計画”策定委員会を発足!!

最終更新日:
(ID:65052)

 大江校区では、地域住民が主体となって地区の特性や災害リスクに合わせた「地区防災計画」を策定します。令和7年度中の完成を目指し、これより策定委員会を立ち上げ、計画策定に向けて始動します。つきましては、策定委員会の発足式を、下記のとおり開催しますのでお知らせします。


1 実施日時   令和7年(2025年)7月3日(木)午後1時30分~午後3時30分

2 会場     大江地域コミュニティセンター(中央区大江5丁目12‐8)

3 内容  
(1)発足にあたって
              策定委員会の活動について:大江校区防災連絡会 会長 一木 和彦
(2)基調講演
      1) 戦後の大江校区の移り変わりと、これからの大江校区のまちづくり活動に期待すること:熊本学園大学 理事長 目黒純一
      2) 大江校区の水害リスクについて~白川の河川整備の現況とこれからの整備計画~:国交省熊本河川国道事務所 流域治水課長 河東立
(3)防災活動事例紹介~熊本大学薬学部避難所運営委員会活動を通して~:大江校区自治会連合会 会長 西本喜一

4 参加者  江校区防災連絡会、学校、金融機関、郵便局、幼稚園・保育所、警察、医療機関、地域包括支援センター、行政機関等、各々関係者



このページに関する
お問い合わせは
(ID:65052)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.