熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

LPガス(プロパンガス)を利用されている生活者・事業者の方へ支援金を給付します!【第3弾】

最終更新日:
(ID:65183)

令和5年度・令和6年度に引き続き、エネルギー等の価格高騰の影響による支援として、LPガスを利用している契約者を対象に支援金を給付します。(第3弾)


以下の「4 申請方法」のとおり、申請方法は区分1・区分2で異なりますので、必ずご確認ください。

1 申請期間


令和7年7月15日(火)から10月14日(火)まで 【郵送の場合は消印有効】


2 対象者


熊本市内でLPガスを使用している契約者(事業者含む)
※所得制限はありません。
※対応は自治体によって異なります。熊本市外でLPガスを使用している場合、以下「6 お問い合わせ先」のLPガス支援金HPより対象地域を確認してください。


3 給付金額


一律 5,000円 (給付は1契約につき1回限り)

4 申請方法

以下の区分1区分2に応じ、いずれかの方法で申請をしてください。(重複申請はできません)


【区分1】

令和6年度実施の第2弾LPガス支援金(4,000円)を受給し、現在も同じ契約内容(契約者氏名・ガス使用地・ガス販売店)でLPガスをご利用の方

申請不要です。対象の方には「振込決定通知書」を郵送し、第2弾支援金の振込先と同じ口座にお振込みいたします。

※受給を希望しない場合や振込先が異なる場合のみ、「振込決定通知書」に記載のとおり手続きをお願いいたします。

※「振込決定通知書」は準備が整い次第、順次発送されます。ご不明な点等あれば「6 お問い合わせ先」のコールセンターへご連絡ください。


【区分2】

区分1以外の方(第2弾支援金4,000円を受給していない方 または LPガス契約内容に変更があった方)

・以下のオンラインもしくは郵送のいずれかより申請してください。

(1) オンライン :「5 必要書類」を手元にご用意のうえ、以下のリンクまたはQRコードより申請してください。

   ⇒ こちらをクリック別ウィンドウで開きます(外部リンク)


(2)  郵  送 :「5 必要書類」を郵送してください。申請書はLPガス支援金HP(以下URL・QRコード)からダウンロードができます。

【郵送送付先】

〒810-0072 福岡市中央区長浜1-1-35

 新KBCビル5階 株式会社JTBビジネストランスフォーム

 熊本県LPガス支援金審査センター 宛


※郵送に係る費用はご負担ください。


LPガス支援金HP ⇒ https://kuma-lpg-shien.jp/seikatsu別ウィンドウで開きます(外部リンク)


5 必要書類(区分2の方のみ)


「4 申請方法」で区分2に該当する方は、以下の必要書類をご準備のうえ、申請をしてください。


●申請書  ※郵送申請の場合のみ必須(オンライン申請の場合は不要)

 申請書データ(PDF:836キロバイト) 別ウインドウで開きます

●LPガス検針票

・直近1カ月もので、使用量が0.1㎥以上あることが確認できるもの

・契約者名・LPガス販売店名が記載されていること

※検針票がない場合は、契約しているLPガス販売店にご相談ください

●振込先の通帳のコピーなど(見開き・表面等で以下全てが確認できる部分)

・振込名義人(フリガナ)※契約者名義の通帳に限る 

・金融機関名(金融機関コード)

・支店名(店番号)

・口座種別

・口座番号


6 お問い合わせ先


電話 : 096-300-5515(熊本県LPガス生活者支援金コールセンター)※祝祭日を除く平日 9時~17時


※よくある質問の内容確認や申請書のダウンロードはこちらから(LPガス支援金HP)

⇒ https://kuma-lpg-shien.jp/seikatsu別ウィンドウで開きます(外部リンク)


このページに関する
お問い合わせは
(ID:65183)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.