熊本市では、多様化・複雑化する行政課題に対応し、質の高いサービスを提供することを目指し、令和7年度(2025年度)から民間の専門人材(副業人材)を「プロジェクトアドバイザー」として委嘱し、ご支援をいただいています。
これは、民間企業などで活躍する人材に”副業”という形で市の業務にスポット的に参画いただき、専門的な視点や経験を活かして、行政課題解決や地域の魅力発信などの支援を行っていただくものです。
市民サービスの向上や職員のスキルアップにもつながる「新しい協働のかたち」として取り組みを進めています。
プロジェクトアドバイザー紹介
令和7年度(2025年度)は「SNS広報プロジェクトアドバイザー」と「人事戦略プロジェクトアドバイザー」2名を任命しました。それぞれの専門分野での経験を活かし、市のSNS広報と職員採用の強化に取り組んでいただきます。
SNS広報プロジェクトアドバイザー
染谷 昌利(そめや まさとし)

株式会社MASH 代表取締役
12年間の会社員経験を経て独立し、採用・営業・IT分野で豊富な実績を持つ専門家。
現在はホームページやSNS、YouTubeなどのインターネットメディアを活用し、企業や自治体の情報発信を支援。SNSを通じた集客・PRの戦略設計に強みを持ち、複業の重要性をメディアでも積極的に発信しています。
コメント
「熊本市の魅力を、もっと多くの人に届けたい。市民の皆さんが“シェアしたくなる”ような情報発信を一緒に作っていきたいと思います!」
主な業務内容
・市公式SNSの現状分析、効果測定、戦略策定
・SNS運用ガイドライン策定、職員研修 など
人事戦略プロジェクトアドバイザー
渡場 一成(わたしば いっせい)

Spry株式会社 取締役
大学卒業後、国内百貨店、外資PCメーカー(エリアマネジャー)、BtoBSaaSでIS〜CS等を経験。2023年より人事コンサルタントとして活動。
現在は、採用チーム立ち上げ、人事制度策定、人事戦略のアドバイザリー等、人事全般のコンサルティング、伴走支援を担当しています。
コメント
「“働きたい自治体”として選ばれる熊本市を目指して、採用活動の質を高めるお手伝いができればと思っています。現場の声を大切にしながら、実効性のある提案をしていきます!」
主な業務
・採用、定着に関する課題の特定と分析
・他自治体、民間事例の調査
・採用戦略の立案 など
委嘱状交付の様子
実証実験について
令和6年(2026年)4月に株式会社Another worksと連携協定を締結し、副業人材活用に向けた実証実験を実施しました。実証実験では、「ホームページ改善アドバイザー」「市公式LINE活用アドバイザー」「採用マーケティングアドバイザー」「上下水道局PRアドバイザー」の4職種4人材を登用して課題解決に向けたご支援をいただき、その有効性が確認できたことから、令和7年度(2025年度)より本運用となりました。