業務内容
放課後児童育成課内で、主に以下の業務を行う。
(1)負担金の納入指導に関すること。
(2)現年度負担金のうち納期限の経過したもの及び過年度負担金(以下「滞納金」と総称する。)の徴収及び収納に関すること。
(3)口座振替制度への加入促進に関すること。
(4)滞納金を有する者の異動状況等についての調査及び連絡に関すること。
(5)その他所属長が指示するもの。
応募資格
1 次の(1)から(4)を満たす方。
(1)パソコン操作(データ入力等)の基本的操作ができること。
(2)普通自動車免許を所持し、乗用車・原動機付自転車の運転が実際にできること。
(3)心身ともに健康かつ意欲をもって職務遂行すると認められること。
(4)徴収業務の経験を有すること。※
※必須ではありませんが、「経験あり」の方を優先して選考することがあります。
2 次のいずれかに該当する方は応募できません。
・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・熊本市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分から2年経過しない者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、これに加入した者
雇用期間及び募集人員
令和7年(2025年)9月1日(月)~ 令和8年(2026年)3月31日(火) 1名
※雇用期間については、更新する場合もあります。ただし、初回任用から4年を限度とします。
勤務場所
熊本市教育委員会事務局 教育総務部 放課後児童育成課
熊本市中央区花畑町9-1 熊本市役所別館(熊本市自転車駐車場6階)及び市内全域(担当校区)
勤務条件
(1)勤務日及び勤務時間
ア 月曜日及び金曜日…放課後児童育成課内勤務
月曜日 9時から16時まで
金曜日 9時から17時まで
イ 土曜日及び日曜日並びに祝日(年末年始を除く)…担当地区を訪問徴収
9時から18時まで(正午から午後1時までは休憩時間)
ウ その他放課後児童育成課長が必要と認める日及び期間
4週を平均して週あたり28時間45分を超えないものとする。
(2)週休日及び休日
ア 火曜日から木曜日
イ 12月29日から翌年の1月3日までの日(前号に掲げる日を除く。)
(3)年次有給休暇 有
報酬等
(1)報酬 (月額) 159,664円~170,867円(勤務経験年数に応じて報酬額が異なります。)
(期末・勤勉手当)6月、12月に支給あり(報酬月額に応じて支給額が異なります。)
※期末・勤勉手当については、所定の要件を満たす場合に支給されます。
(2)健康保険等 社会保険、厚生年金、雇用保険の適用有
要件を満たす場合、通勤手当の支給有
応募期間及び応募方法
応募期間:令和7年8月18日(月)必着
応募方法:午前9時から午後5時までに、履歴書に必要事項を記入のうえ、放課後児童育成課まで持参するか郵送でお申し込みください。
(お願い)履歴書の上の部分に朱書きで「納入指導員希望」と記入してください。
選考方法
個人面接による選考
面接予定日 令和7年(2025年)8月22日(金)以降
面接日は後日ご連絡します。
問い合わせ先
熊本市教育委員会事務局 教育総務部 放課後児童育成課
電話:096-328-2277 (月~金曜日の8時30分から17時の間に、お問い合わせください。)