熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

スタートアップのオープンイノベーションを支援・伴走する新たなプログラムが始動します!

最終更新日:
(ID:65343)

HIGO LINK

オープンイノベーションを支援・伴走する新たなプログラム「HIGO LINK」を実施します!

  • ロゴ


 本市では、熊本圏域のスタートアップ等の実績構築や認知度向上を後押しし、さらなる事業拡大等を目的として、今年度から新たにオープンイノベーションプログラム「HIGO LINK」を実施します!

 本事業におきましては、熊本圏域のスタートアップ等と全国の事業会社とのオープンイノベーションに向けたマッチング、伴走支援等を実施するプログラムとなっています。

 今回は、「HIGO LINK」の実施にあたり、事業会社との共創により事業成長の実績がある起業家、株式会社バカン 代表取締役 河野 剛進 氏にご登壇いただき、キックオフセミナーを開催します。

 プログラムの説明会も兼ねておりますので、全国の事業会社との共創に興味のあるスタートアップの皆様や各支援機関の皆様、是非お申込みの上、ご参加ください。 

 公式ホームページはこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)

  • ちらし(1)チラシ



プログラム説明会&キックオフセミナー

 ■日 時 令和7年(2025年)8月6日(水)9時30分-11時30分

 ■会 場 XOSS POINT.(熊本市西区春日1丁目14-1 くまもと森都心プラザ2階)

 ■内 容 (1)プログラムに関するご説明

      (2)共創を通じて事業拡大を実現したスタートアップの講演

      (3)参加者交流会 

 ■参加費 無料

 ■申込方法 こちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)から申込をお願いします。

 ■講 師 株式会社バカン 代表取締役 河野 剛進 氏

 三菱総合研究所、グリーなどを経て、2016年に株式会社バカンを創業。AI技術で混雑を可視化し、施設・エリアを支えるプラットフォーム「VACAN」を活用したサービスを提供 し、商業施設・空港・駅・自治体・避難所など幅広い分野で活用されている。様々な主体との協業も通じて事業拡大を図る起業家。


「HIGO LINK」概要

1 共創要件の整理(セミナー形式)【9月】

 新規事業/オープンイノベーションの体系的なノウハウを身につけ、事業会社との共創要件を整理します。(計3回・熊本市内で開催) 

2 事業会社とのマッチング・オンラインピッチ【10月-11月】

 各社の共創要件にあう事業会社との個別マッチングを行います。また、あわせてオンラインピッチイベントも行い広く各社の共創先を探索します。

3 マッチング相手企業との共創活動【12月-2月】

 マッチング相手との共創事業の実施に向けて、仮説検証や実証実験を行います。

4 成果報告会【2月】

 これまでの共創活動の成果を報告する会を開催します。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:65343)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.