熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

令和7年度(2025年度)熊本市有害鳥獣捕獲対策狩猟免許等取得補助について

最終更新日:
(ID:65513)

有害鳥獣捕獲対策狩猟免許等取得補助について

目的

   本市では、地域の有害鳥獣捕獲の担い手を確保するとともに、有害鳥獣による農作物及び生活環境への被害防止を図るために、

 下記補助対象者に該当し、新規にわな猟免許、第一種銃猟免許及び銃砲所持許可を取得された方に対して、

 熊本市有害鳥獣捕獲対策狩猟免許等取得補助金交付要綱に基づき補助金を交付します。   

     別添の熊本市有害鳥獣捕獲対策狩猟免許等取得募集要領に基づき申請を受付ますので、提出書類に記載のうえ申請してください。


申請受付期間

 ⑴ わな猟免許取得補助金

   令和7年度に新規にわな猟免許を取得した日~令和8年(2026年)3月13日(金)締切(必着)

 ⑵ 第一種銃猟免許及び銃砲所持許可(以下「銃猟免許」といいます)取得補助金

   令和7年度に新規に銃猟免許を取得した日~令和8年(2026年)3月13日(金)締切(必着)

  

補助対象人数

 ・わな猟免許:10名

 ・銃猟免許:5名

 ※それぞれ定員を超えた場合は、受付期間内に受付した方の中から、市で厳正な抽選を行い決定します。

 

補助対象者

以下の項目をすべて満たしている者

 ・わな猟免許取得補助金

 ⑴ わな猟免許の新規取得者。(更新は除く。)

 ⑵ 狩猟災害共済又は損害保険(保険金額3千万円以上)などに加入している者。

 ⑶ 熊本市内に住所を有し、かつ市税を滞納していない者。

    ⑷    熊本市暴力団排除条例(平成23年条例第94号)第2条第1号から第3号までの規定に該当しない者。

 ⑸ 上記⑴~⑷に該当し、かつ次の(ア)~(エ)のいずれかに該当している者。

  (ア) 熊本市有害鳥獣駆除隊、熊本市有害鳥獣地域駆除隊又は法律第18条の2により都道府県知事の認定を受けた鳥獣捕獲等事業者のいず                    

     れかの構成員であること。

  (イ) 農林業被害の防止のため、農林業者又は農業を営む農業法人の従業員(非正規雇用は除く)が、自らの事業地内(借地を含む)におい                                     

     て有害鳥獣捕獲を行うこと。

  (ウ) 農林業被害の防止のため、農林業者又は農業を営む農業法人から委任を受けた者が、委任を受けた土地において有害鳥獣捕獲を行うこ

     と。

  (エ) 市民と協働して鳥獣被害対策事業に取り組む町内自治会等の構成員であること。(自治会等の代表者から推薦を受けた者に限る。)


・銃猟免許取得補助金

 ⑴ 銃猟免許の新規取得者。(更新は除く。)

 ⑵ 熊本市内に住所を有し、かつ市税を滞納していない者

 ⑶ 熊本市有害鳥獣駆除隊、熊本市有害鳥獣地域駆除隊のいずれかの構成員である者。

 ⑷    熊本市暴力団排除条例(平成23年条例第94号)第2条第1号から第3号までの規定に該当しない者。

  

補助金交付限度額及び補助対象経費

・わな猟免許取得補助金

 交付限度額は13,500円で、実際にかかった経費の1/2を上限とします。初心者狩猟講習会受講料、狩猟免許試験申請手数料、医師の診断書料、    狩猟者登録手数料、わな損害賠償保険料にかかる経費が補助の対象になります。


 ・銃猟免許取得補助金

 交付限度額は80,000円で、実際にかかった経費を上限とします。初心者狩猟講習会受講料、狩猟免許試験申請手数料、医師の診断書料、初心者猟   銃講習会受講料、射撃教習資格認定申請料、射撃教習受講料にかかる経費が補助の対象になります。


 ~注意事項~

 ・実際に支払った経費に基づき、補助額を算定します。

 ・第一種銃猟免許と銃砲所持許可については、両者1セットで補助金を交付するため、銃猟免許取得補助金の交付を受けようとする方は、第一種銃猟免許と銃砲所持許可の両方を取得して下さい。(ただし、銃砲所持許可の交付が審査期間経過等により上記「申請受付期間」終了後になる場合、銃猟免許取得補助金に係るものの交付申請及び交付決定は、全て翌年度に併せて行います。)



提出書類

提出書類については、次のとおりです。

上記「提出書類」一式を、郵送または持参により提出してください。


【持参の場合】

 次の宛先へ郵送してください。

 〒860-8601

 熊本市中央区手取本町1番1号

 熊本市役所 農業支援課 鳥獣対策室 行


【持参の場合】

 土曜・日曜・祝日を除く月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分の間に熊本市役所12階農業支援課鳥獣対策室にご持参ください。

 

添付資料

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:65513)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.