熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

【参加者募集】熊本の飲食店等とのマッチングの機会に参加しませんか?

最終更新日:
(ID:65569)

地元飲食店等における地元食材の利用促進を図るとともに、消費者(市民)に地元食材の魅力を伝えることで地産地消を推進する事業を実施します。

(令和7年度(2025年度)飲食店による地産地消推進事業)

 

 事業説明会

 地元飲食店等における地元食材の利用促進のため、熊本の飲食店等と農水産物や加工品とのマッチング機会の創出を予定しています。

 本事業についての説明会を開催しますので、熊本の飲食店とのマッチングの機会をご希望の方は、ぜひお申込みください。


1 開催日時

 令和7年(2025年)8月21日(木) 10時~11時


2 開催場所

 熊本市役所本庁舎12階会議室(熊本市中央区手取本町1-1)


3 対象者

 熊本市及び熊本連携中枢都市圏(※)を中心とした近隣市町村の生産者(農業・畜産・水産・加工など(農業協同組合、食品関連事業者等を含む))

 ※熊本連携中枢都市圏の構成市町村・・・熊本市、荒尾市、玉名市、山鹿市、菊池市、宇土市、宇城市、阿蘇市、合志市、美里町、玉東町、南関町、長洲町、和水町、大津町、菊陽町、高森町、西原村、南阿蘇村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町


4 申込方法

 以下のURLからお申込みください。

https://logoform.jp/form/TGU5/1152846別ウィンドウで開きます(外部リンク)


5 申込期限

 令和7年(2025年)8月20日(水) 正午まで


6 参加者募集チラシ



7 問合せ先(委託事業者)

 (株)ローカルデベロップメントラボ  / (株)熊本銀行

 TEL:050-3555-8209


 事業内容(予定)

1 FOOD TOUR

 熊本市及び熊本連携中枢都市圏を中心とした近隣市町村の飲食店シェフ、料理人、パティシエ、パン職人など飲食に関わる方が生産者や事業者を巡ります。(産地見学)


 実施時期:令和7年(2025年)10月6日(月)

      令和7年(2025年)12月8日(月)


2 FOOD MEETING

 熊本市及び熊本連携中枢都市圏を中心とした近隣市町村の飲食店シェフ、料理人、パティシエ、パン職人など飲食に関わる方との交流イベントを実施します。


 実施時期:令和7年(2025年)11月17日(月)

      令和8年(2026年)2月2日(月)(予定)


3 商業施設での飲食店フェアや直売企画

飲食店フェア

 飲食店とコラボし、期間限定でフェアを開催


直売企画

 実施場所:HAB@熊本 2階(POP UPスペース)

 実施期間:令和7年(2025年)10月~12月の3か月程度(予定)

 実施内容:展示販売

      各生産者や事業者の紹介や取引のサポートを実施 



このページに関する
お問い合わせは
(ID:65569)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.