熊本市交通指導員の募集
熊本市では、交通指導員として地域の安全を支えていただける方を募集しています。
子どもたちの安全な通学を見守るなど、交通指導員の活動は地域の安心につながる大切な役割です。 活動を通して、子どもたちとのふれあいや、地域の方々とのつながりも生まれます。
地域の未来を支えるやりがいのある活動に、あなたも参加してみませんか?
交通指導員とは?
交通指導員は、地域の‟見守り役”として、みんなの安全を支えています。
「いってらっしゃい!」と子どもたちに声をかけながら、交通事故を防ぐための見守りや、交通安全の呼びかけを行っています。
地域の人とのふれあいも多く、あたたかいつながりが生まれる活動です。
職務内容
- 小・中学生の登下校街頭指導(毎月1日、10日、20日の午前7時30分から午前8時30分)
- 春、秋及び年末年始の交通安全運動期間を通しての街頭指導
- その他行事などにおける交通誘導
受付期間
※詳しくは、各校区の交通指導員又は、熊本市生活安全課(096‐328-2397)までお問い合わせください。
応募資格
- 地域の活動に関心があり、子どもたちの安全を見守れる健康な方
任用期間
※翌年度以降に再度の任用を行う場合があります。
報酬
※活動回数が年間12回に満たない場合は減額されます。
その他