熊本市災害援護資金貸付業務の円滑な運用のため、会計年度任用職員を次のとおり募集します。
1.募集内容
1 募集職種・募集人数 行政事務職 1名
2 業務内容
(1)災害援護資金貸付金等償還金の収納事務及び納付指導に関する業務
(2)災害援護資金貸付金等償還金の収納事務及び納付指導に関する業務に付随する調査・連絡及び台帳整理等に関する業務
(3)その他、所属長が指示する業務
3 勤務場所
健康福祉局 健康福祉政策課
(熊本市中央区手取本町1番1号 熊本市役所10階)
4 任用期間
令和7年(2025年)11月1日 ~ 令和8年(2026年)3月31日
※任用期間内の人事評価等が良好であると認められる場合には、初回任用から4年を限度として更新する場合があります。
5 勤務日時及び勤務時間
(1)勤務日
原則として、毎週月曜日から金曜日まで
(土・日・祝日及び年末年始を除く)
(2)勤務時間
午前8時30分 ~ 午後5時15分までの間の、所属長が指定する5時間45分
※原則、午前9時00分 ~ 午後3時45分の勤務時間(休憩:午後12時00分 ~ 午後1時00分)
6 報酬月額及び期末手当等
(1)177,248円~182,293円
※本市での勤務経験年数に応じて、報酬月額が異なります。
(2)期末手当および勤勉手当
要件を満たす場合は、期末手当・勤勉手当の支給有。
※報酬月額に応じて、手当額を決定する。
(3)その他
・健康保険・厚生年金・雇用保険の適用があります。
・年次有給休暇等の付与があります。
・所定の要件を満たす場合は、通勤費用相当額の支給があります。
・任用開始(再度の任用を含む。)後、1ヶ月間は条件付採用期間です。
・服務については、地方公務員法上の服務に関する規定(服務の宣誓、法令等及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、
秘密を守る義務、職務に専念する義務、政治的行為の制限等)が適用され、かつ、懲戒処分等の対象となります。
2.応募
1 応募資格債権回収に係る知識・経験を有していること
また、次のすべてを満たす者
(1)任用に係る職の職務の遂行に必要な知識及び技能を有していること
(2)健康で、かつ、意欲をもって職務を遂行すると認められること
(3)基本的なパソコン操作(ワード・エクセル等)が出来ること
(4)普通自動車運転免許を有していること
(5)地方公務員法第16条各号のいずれにも該当しないこと
なお、次のいずれかに該当する方は申込みできません。 ・禁固刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまではまたはその執行を受けることがなくなるまでの者 ・熊本市職員として懲戒免職処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、 又はこれに加入した者 ・元熊本市職員(任期付職員等は除く)であって、令和7年(2025年)3月31日時点で65歳以上の者 |
2 応募方法
写真付履歴書を、健康福祉政策課(災害復興班)へ郵送又は持参にて提出してください
(1)郵送先
※郵送の場合には、事前に必ず電話連絡をお願いいたします。
【宛先】 〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号 熊本市役所 健康福祉政策課 災害復興班 宛
|
(2)持参する場合
土・日・祝日を除く午前9時00分 ~ 午後5時00分の間に、
健康福祉政策課(熊本市役所本庁舎10階)窓口へお越しください。
※なお、履歴書は下記のものを使用してください。
3 応募期間
令和7年8月18日(月)から令和7年8月29日(金)まで
※郵送必着
3.選考方法
書類及び面接による選考を行います。
※面接日は、令和7年9月18日(木)または令和7年9月19日(金)を予定しております。
※面接開始時刻及び場所等の詳細については、後日お電話にてご連絡させていただきます。
※合否結果は、令和7年(2025年)9月下旬~10月上旬頃に、郵送でお知らせするほか、合格者にのみお電話でもお知らせさせていただきます。