熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

区域区分の変更及び地域地区(用途地域等)の変更素案に関する住民説明会と公聴会の開催のお知らせ

最終更新日:
(ID:65778)

 熊本市では、熊本県が策定する「熊本都市計画区域(※)の整備、開発及び保全の方針(通称:熊本都市計画区域マスタープラン)」の変更素案に即して、本市における都市計画に関する基本的な方針(通称:熊本市都市マスタープラン)の変更素案、市街化区域と市街化調整区域の区分(区域区分)の変更素案と、用途地域及び特別用途地区の変更素案を取りまとめました。
 つきましては、この素案に関する内容の説明として「(1)住民説明会(市内9会場)」を開催し、皆様からのご意見を都市計画に反映させるため、「(2)公聴会(市内1会場)」を開催します。
 住民説明会と公聴会の開催のお知らせについては、別途、市政だより10月号折込チラシでもお知らせをしています。


※熊本都市計画区域とは熊本市(一部を除く)、合志市、菊陽町、益城町、嘉島町で構成される都市計画区域のことです。


(1) 住民説明会開催のお知らせ


説明会の日時及び場所

【東区】
   ●日時:令和7年10月15日(水) 午後7:00~  場所:託麻公民館 ホール
   ●日時:令和7年10月16日(木) 午後7:00~  場所:東部公民館 ホール

【北区】
   ●日時:令和7年10月17日(金) 午後7:00~  場所:龍田公民館 ホール
   ●日時:令和7年10月21日(火) 午後7:00~  場所:植木公民館 多目的ホール

【中央区】
   ●日時:令和7年10月19日(日) 午前10:00~   場所:市民会館シアーズホーム夢ホール 大会議室

【西区】
   ●日時:令和7年10月22日(水) 午後7:00~  場所:西部公民館 大ホール
   ●日時:令和7年10月23日(木) 午後7:00~  場所:花園公民館 ホール

【南区】
   ●日時:令和7年10月24日(金) 午後7:00~  場所:幸田公民館 ホール
   ●日時:令和7年10月28日(火) 午後7:00~  場所:富合公民館 研修室1・2・3


参加資格
 どなたでもどの会場においても参加できます。事前の申し込み等は必要ありませんが、用意した席を上回る参加者がいらっしゃった場合には、会場に入れない場合がございます。

説明内容
 9会場とも同じ内容で説明を行います。
 熊本市担当者:熊本市都市マスタープラン及び熊本市が実施する区域区分、用途地域、特別用途地区の変更の概要について説明します。
 熊本県担当者:熊本県が実施する熊本都市計画区域マスタープランの変更の概要について説明を行います。


(2) 公聴会開催のお知らせ(都市計画法第16条に基づくもの)


公聴会の日時及び場所

日時:令和7年11月9日(日) 午後2:00~  場所:ホテル熊本テルサ 1F テルサルーム

※公述の申し出がないときには、公聴会は開催いたしません。
  公聴会を開催しない場合は、熊本市のホームページでお知らせいたします。


公述の対象となる都市計画
 ・熊本都市計画区域マスタープラン
 ・区域区分
 ・用途地域及び特別用途地区


公述人の資格等
 公述人とは、公聴会において意見を述べる人をいいます。
 今回の公聴会において、公述人になることのできる人は、熊本市に住所を有している人及び利害関係人です。


公述の申出方法
 公述を希望する人は、「公述申出書」を書面で公述申出期限までに、下記お問合せ先へ持参いただくか、郵送または電子メールにて提出してください。


※公述申出書は、A4版とし楷書横書きとしてください。
 ※意見の要旨及び理由は、400字以内とし、意見の要旨を簡潔に、その理由を区分して記載してください。
 ※意見内容が対象となる都市計画に関係ない場合は、公述できません。


公述申出期限
 令和7年11月4日(火)必着

※公述の申出をした人には、当日の日程等について、令和7年11月7日(金)正午までに連絡します。申出を行ったにも関わらず、連絡がなかった場合は、下記お問い合わせ先に至急連絡をしてください。


公述人の選定
 限られた時間内にできるだけ多くのご意見をお聞きするため、同じ主旨の意見が多数ある場合は、公述人を選定する場合があります。この選定を行った場合については、その旨申出人全員に事前に連絡を行います。


公聴会の傍聴
 公聴会の傍聴を希望する方は、当日会場までおいでください。ただし、満席になった場合は、入場をお断りすることがありますので、ご了承ください。また、特に駐車場などを設けていませんので、極力公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。


(3) 変更素案について

※区域区分の変更素案及び地域地区(用途地域等)の変更素案は、令和7年10月1日(水)から公開します。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:65778)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.