熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

【報道資料】水害により井戸水に濁り等が発生した場合は、安全を確認するまで飲用を控えてください。

最終更新日:
(ID:65907)

※報道資料における関連URLやその他リンクについては、報道発表当時のものであるため、閲覧できない可能性があります。

 水害の影響により、井戸水に雨水や土砂、泥等が混入し、濁りや異臭等の異常が発生する場合があります。安全であることを確認するまでは飲用を控えてください。なお、異常が発生した場合は、次のように対応してください。


【異常が発生した場合の対応について】
1 濁り等が無くなるまで井戸水を十分に汲み出してください。
2 井戸ポンプ周辺を清掃してください。
3 井戸水の水質検査をして、安全を確認しましょう。
※ポンプの故障、水質の異常が改善しない等については、専門の業者にご相談ください。

【水質検査について】
1 井戸水のみをご使用(上水道に接続していない)の方
飲用に井戸水のみをご使用で、令和7年(2025年)8月の水害で被害を受けた方を対象に、井戸水の無料水質検査を実施します。検査をご希望の方は、井戸水を市環境総合センターにお持ち込みください。
なお、検査に当たっては、事前予約(096-379-2511)並びにり災証明書又は被災が確認できる写真等が必要となりますので、詳しくは、環境総合センターにお問い合わせください。
なお、検査の結果、飲用に適さないと判定された場合は、上水道へ切り替えていただくか、市販のミネラルウォーターをご利用ください。

2 上水道及び井戸水の両方をご使用の方
井戸水に異常が確認された場合は、飲用には上水道をご使用ください。
検査を希望される場合は、熊本県内で水道法に基づく登録を受けた熊本市近郊の民間検査機関に検査を依頼してください。なお、検査は有料です。料金については、各検査機関にお問い合わせください。

<熊本市近郊の検査機関>
株式会社再春館安心安全研究所 中央区帯山4丁目17-1  096-385-1222
株式会社野田市電子 中央区世安2丁目1-16  096-322-0167
株式会社三計テクノス 東区御領5丁目10-20 096-388-1222
株式会社東洋環境分析センター 南区馬渡2丁目12-27 096-214-9888
株式会社MCエバテック 宇土市北段原町230 0964-22-4790
※お盆期間等で休業の場合がありますので、検査受付可能かどうかは直接お問い合わせください。



このページに関する
お問い合わせは
(ID:65907)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.