【受講生募集】令和7年度消費生活地域見守りサポーター養成講座を開催します! 最終更新日:2024年8月5日 (ID:65963) 印刷 消費生活地域見守りサポーターは、消費者トラブルを未然に防止するために、地域の方々に対して見守りや声かけを行ったり、消費者トラブルに遭っている方がいたら消費者センターや警察へ相談するように促したりする役割を担っていただく方です。また、消費者事故を防ぐため、家庭内の製品を安全に使う知識も消費者に必要な情報です。一緒に消費生活問題について学び、身近な家族や地域の方々を消費者トラブルから守りませんか? R7.消費生活地域見守りサポーター養成講座募集チラシ (PDF:533.1キロバイト) ★日時、講座内容 【Aコース】11月11日(火) 午前9時~正午(受付:午前9時) ●家電製品の安全な使い方(火災防止) 講師:一般社団法人日本電機工業会(JEMA) 消費者関連委員会 ●高齢者の消費者トラブル相談事例と 効果的な支援方法等 講師:熊本市消費生活相談員 【Bコース】11月19日(水) 午前9時~正午(受付:午前9時) ●消費者詐欺の手口と警察の取り組み 講師:熊本県警察本部生活安全部 生活安全企画課 犯罪抑止対策室 ●高齢者の消費者トラブル相談事例と 効果的な支援方法等 講 師:熊本市消費生活相談員 ※A、Bコースの両方に申込みできます。 ※「高齢者の消費者トラブル相談事例と効果的な支援方法等」につきましては、両日同じ内容です。 ★会 場:熊本市中央公民館6階大会議室(中央区草葉町5-1) ※専用の駐車場、駐輪場はありませんので、公共の交通機関をご利用の上お越しください。 ★対 象:熊本市にお住まいの方 ★受講料:無料 ★定 員:各コース50名(先着順 ※事前申し込みが必要です。 ★申込み期間:10月6日(月)~10月28日(火)まで ★申込み方法:電話またはインターネットでひごまるコールまで。 電話:096-334-1500 午前8時~午後8時(年中無休) インターネットお申し込みはこちら(外部リンク)へ Web申込みこのページに関するお問い合わせは文化市民局 市民生活部 生活安全課 消費者センター電話:096-353-5757096-353-5757ファックス:096-353-2501