熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

熊本市歴史講座を開講します【令和7年度】

最終更新日:
(ID:66205)
熊本市の歴史について、南区富合町を中心に御紹介いたします。

熊本市歴史講座を開講します【令和7年度】


歴史講座

熊本市内における郷土の歴史について、皆様に御紹介する本講座を今年度も開催します。

熊本市内で見つかった甕棺墓の分布の広がりや製作技法や、南区富合町の歴史について、講座や歴史ウォークを開講いたします。

ぜひ、御参加ください‼


【第1回】

 日時:令和7年(2025年)9月28日(日曜日)午前10時~午前11時

 内容:歴史講座『熊本市域における甕棺墓の広まりとその製作技術』

 会場:熊本市蓮台寺資料室(熊本市西区蓮台寺五丁目6番1号)

 講師:文化財課職員

 費用:無料

 申込:不要。当日直接会場へ

 講座当日のお問い合わせは直接会場へ(電話番号:096-322-4390)

 熊本市蓮台寺文化財資料室 地図(PDF:3.05メガバイト) 別ウインドウで開きます


【第2回】

 日時:令和7年(2025年)10月26日(日曜日)午前10時~午前11時30分

 内容:歴史講座『熊本市南区富合町の歴史』

 会場:熊本市蓮台寺文化財資料室(熊本市西区蓮台寺5丁目6番1号)

 講師:文化財課職員

 費用:無料

 申込:不要。当日直接会場へ

 講座当日のお問い合わせは直接会場へ(電話番号:096-322-4390)


【第3回】

 日時:令和7年(2025年)11月23日(日曜日)午前10時~午前11時30分

    雨天の場合は中止です。

 内容:歴史ウォーク『富合町木原地区歴史ウォーク』

 会場:南区富合町木原周辺をウォーキングしながら文化財を案内します。

 申込:事前申し込みが必要です。定員20名。申し込み多数の場合は抽選となります。

 応募締切:令和7年(2025年)11月11日(火) 午後17時まで

 申込方法:参加者の氏名、住所、電話番号をはがき、電話、メールのいずれかの方法にてお伝えください。

 申込先:〒860-8601 熊本市役所 文化財課(郵便番号記載で、住所は省略できます)

     電話:096-328-2740(平日の午前8時30分から午後17時15分のみ受付)

     メール:bunkazai@city.kumamoto.lg.jp

  ※申込時に提供いただきました個人情報は、抽選時の結果通知や悪天候時の中止連絡等に使用させていただきます。

   それ以外の使用や第三者に提供することはございません。

  ※当日の集合場所などは、抽選の結果当選された方に別途地図をお送りさせていただきます。


チラシ ⇒ 歴史講座チラシ(PDF:430.4キロバイト) 別ウインドウで開きます

このページに関する
お問い合わせは
(ID:66205)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.