熊本市緑のマイスター 活動の記録(令和6年度) 最終更新日:2025年10月29日 (ID:66213) 印刷 2025年10月『一人一花運動』がスタートしました!『一人一花運動』は、市民・企業・行政一人ひとりが、公園や歩道、職場や家庭などの花づくりを通じて、人や地域社会のつながりを深め、心豊かな暮らしと、魅力あるまちづくりを目指す取組です。『一人一花!』を合言葉に、みんなで熊本を花と緑いっぱいのまちにしていきましょう! 緑のマイスター派遣状況〇各団体から依頼があり緑のマイスターを派遣したので、その状況の一部をご紹介します。【緑のマイスター派遣状況(平成6年度分全編)】は下記のPDFでご覧ください。 緑のマイスター派遣状況(PDF:1.05メガバイト) 緑のマイスター派遣状況一部紹介日時講座名依頼団体場所活動内容10月19日「花の育て方講座」 (中央区・北区) 花とみどり協働課蔦屋三年坂 フリースペース・外部講師の補助として、受講者へ植え方を教える 日時講座名依頼団体場所活動内容10月27日アクションプログラムみどり公園課北区武蔵中央通り・武蔵中央通りの未利用の植樹桝を活用したフラワーストリート作成 日時講座名依頼団体場所活動内容11月6日アクションプログラム隈庄小学校隈庄小学校・児童と保護者と一緒に花苗植活動第4期 緑のマイスター養成講座 〇第4期 緑のマイスター養成講座の内容と講座風景の一部をご紹介します。【第4期 緑のマイスター養成講座全編】は下記のPDFでご覧ください。 養成講座(PDF:1.39メガバイト) 緑のマイスター 養成講座 日程表 全6回〇養成講座とは・・緑のマイスターを新規に認定するための、花や緑に関するボランティアリーダーを養成するたの講座。 講座を修了することができた方には、緑のマイスターとして認定証を交付します。講座回講座項目開催日時 各回3時間程度会場内容 座学+実技(◆)講師第1回緑のマイスターとは?6/16(日) 9時~12時市民会館シアーズ ホーム夢ホール第9会議室・緑のマイスターの役割、活動などを学ぶ ・リーダーとしての心構えを学ぶ ・緑の検定小テスト(1)特定非営利活動法人 ソナエトコ 理事 水野 直樹氏第2回コミュニケーション能力を学ぶ7/21(日) 9時~12時熊本中央公民館 (中会議室3・4)・ボランティアリーダーとして、コミュニケ ーション能力を学ぶ ・安全管理について学ぶ ・緑の検定(2)特定非営利活動法人 ソナエトコ 理事 水野 直樹氏 株式会社 大揮環境計画 事務所 代表取締役 丸山 幸氏第3回市民緑化活動コーディネート 企画(1)(導入・活動内容の検討) 8/25(日) 9時~12時熊本中央公民館 (中会議室3・4)・緑化活動を企画する力を学ぶ ・グループ毎に活動実施の計画の立て方を学 ・緑の検定(3) 株式会社 大揮環境計画事務所 代表取締役 丸山 幸氏第4回市民緑化活動コーディネート 企画(2)(活動内容の決定・準備) 9/8(日) 9時~12時熊本中央公民館 (中会議室3・4)・第3回講座の計画の決定 ・実施に向けた準備 ・緑の検定(4)株式会社 大揮環境計画 事務所 代表取締役 丸山 幸氏第5回市民緑化活動コーディネート 企画(3)(活動内容の実施) ※10/13 (日・基準日) 9時分~12時各実施場所・各班、第4回講座で企画した内容を現地で 実施無第6回市民緑化活動コーディネート企画(4)(発表準備→活動内容の発表) 11/10日(日) 9時分~12時熊本中央公民館 (中会議室3・4)・各班の活動実施の準備・発表特定非営利活動法人 ソナエトコ 理事 水野 直樹氏 株式会社 大揮環境計画 事務所 代表取締役 丸山 幸氏緑のマイスタースキルアップ講座〇緑のマイスタースキルアップ講座日程表と講座風景の一部をご紹介します。【 緑のマイスタースキルアップ講座全編】は下記のPDFでご覧ください。 スキルアップ講座(PDF:1.07メガバイト) 緑のマイスター スキルアップ講座 日程表 全3回講座回講座項目開催日時 各回3h程度会場内容 座学+実技(◆)講師第1回ハンギングバスケット制作10/12(土) 9時~12時熊本市中央公民館ハンギングバスケット制作ハンギングバスケット協会熊本支部第2回自然観察12/14(土) 9時~11時ナースパワーアリーナ+江図湖周辺冬の渡り鳥について濱砂 淳人氏第3回竹の現状と利活用2/23(日) 9時~12時動植物園竹の現状と利活用+竹のクラフト制作 (モルック・竹鉄砲・竹のカタツムリ)井野 道幸氏 大村 征二氏 中島 岩雄氏 中島 紀美子氏