熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

第37回バイオ市民公開講座「永青文庫が語る知られざる醸造の歴史」開催!

最終更新日:
(ID:66478)

第37回バイオ市民公開講座「永青文庫が語る知られざる醸造の歴史」開催!

バイオ市民公開講座は、バイオの世界について毎回テーマを決め、分かりやすくお話しする講演会です。

今回は、発酵第2弾として「永青文庫が語る知られざる醸造の歴史」をテーマに、熊本大学永青文庫研究センター特別研究員の後藤 典子様を講演者としてお招きして開催します!

  • 第37回バイオ市民公開講座案内チラシ画像

開催概要

〇日 時:令和7年(2025年)9月27日(土)13時30分~15時00分

〇場 所:桜の馬場 城彩苑 多目的交流室(熊本市中央区二の丸1-1)

〇演 題:1620年代 細川家のワイン製造とその背景 ~永青文庫の古文書から~

〇講 師:熊本大学永青文庫研究センター特別研究員 後藤 典子氏

〇定 員:100名(先着順)

〇参加費:無料

〇お問い合わせ・お申し込み先:バイオテクノロジー研究推進会事務局(Tel/Fax 096-326-0212)

〇お申し込み方法:お申し込みフォーム別ウィンドウで開きます(外部リンク)、または電話、FAXにてお申込ください。

〇お申し込み期限:9月24日(水)


(バイオ市民公開講座とは)

バイオテクノロジーといえば、「遺伝子組み換え」や「クローン」といった先端技術が注目されますが、実は身近な「食品」「環境」「農業」「医療」など広い分野に関係する重要な技術です。本講座は、一般の方々に「バイオテクノロジー」に関する正しい知識を普及することを目的として1988年から開催されています。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:66478)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.