※報道資料における関連URLやその他リンクについては、報道発表当時のものであるため、閲覧できない可能性があります。
本市では、地元ゆかりの偉人の旧居や地域の歴史を語る歴史的建造物を記念館として公開しており、その数は10館に及びます。各記念館では、建物が建てられた当時の文化や、ゆかりの偉人について学ぶ講座等、各館の魅力を発信する自主事業を開催しており、10月は横井小楠記念館、夏目漱石大江旧居、御馬下の角小屋で下記内容の自主事業を実施しますので、お知らせします。
1.幕末の熊本藩を学び 四時軒で小楠を偲ぶ「月とピアノとバイオリンとコントラバス」
(1)日 時 令和7年(2025年)10月5日(日)17時00分~20時00分
(2)場 所 横井小楠記念館・四時軒(東区沼山津1丁目25-91)連絡先:368-6158
(3)内 容
1部 講話 講師:横井小楠顕彰会 会長 光岡 和隆氏
2部 今夜見える星のお話 講師:内田 顕尚氏
3部 演奏会 ピアノ:坂田飛鳥氏 バイオリン:黒木真子氏 コントラバス:彌冨泰宏氏
2.第一回 初心者のための詩の講座
(1)日 時 令和7年(2025年)10月18日(土)13時00分~15時30分
(2)場 所 夏目漱石大江旧居(中央区水前寺公園21-16)連絡先:385-2266
(3)内 容 俳人夏目漱石と漢詩人落合東郭の家で行う詩作初心者のためのワークショップ
3.古文書解読講座入門編その(2)
(1)日 時 令和7年(2025年)10月19日(日)・25日(土)10時00分~11時30分
(2)場 所 御馬下の角小屋(北区四方寄町1274)連絡先:245-2963
(3)内 容 御馬下の角小屋で所蔵している古文書の解読会。両日、1日のみの参加も可能。教材となる史料は御馬下の角小屋で配布、および市のHPで公開中。