熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

【11/2(日)】木のおもちゃ広場~木と遊ぶ、木にふれる一日~【くまもと花博2025連携イベント】

最終更新日:
(ID:67069)

 11/2開催 木のおもちゃ広場 ~木と遊ぶ、木にふれる一日~ 【くまもと花博2025連携イベント】


 託麻まちづくりセンターでは、木のぬくもりを感じながら、木製品に触れる体験や木工ワークショップ等を通じた「木育イベント」を開催します。


※要予約制となっております。  予約期間:10/30(木)まで

〇日時

 令和7年(2025年)11月2日(日)  10:00~15:00  ※14時 最終受付

〇場所

 託麻まちづくりセンター(東区長嶺東7丁目11番15号)

〇内容

 <2階ホール「木のおもちゃ広場」> 50分入れ替え制 要予約

  熊本県産のヒノキを使用した遊具で遊ぶことができます。

   ・大型遊具(うんてい、すべり台、つり橋、ボーリング、クライミングパネル、木のたまごプール 等)

   ・中型遊具(電車、魚釣り、おままごとセット、おもちゃセット、ドミノ、輪投げ 等)

   ※ホール内は土足禁止としますので、靴などを入れる袋等をご持参ください。(遊具周りにはマットを敷きます。)


 <1階児童館「木に親しむワークショップ」> 40分入れ替え制 要予約

  木育の紙芝居を見た後、熊本県産材の木のおもちゃを作ります。((1)~(5)のうち1つ)

   (1)木のたまご 

   (2)カスタネット 

   (3)くるま

   (4)バス

   (5)カメラ

   ※小さなお子さんでも保護者の方と一緒に体験することができます。

   ※「(1)、(2)はサンドペーパー」「(3)、(4)はハンマー(タイヤを車軸に固定します)」「(5)はドライバー」を使用します。

   ※児童館内は土足禁止です。(靴箱あり)


〇事前予約について

 以下のフォームよりご予約下さい。

※参加される方お一人ずつ、個別にお申し込みが必要です。

  (例:お子さま2人が参加される場合は、それぞれ1回ずつ、計2回のお申し込みが必要です)

※「木のおもちゃ広場」「ワークショップ」へのお申し込みは、お一人につき各1回までとなります。

<2階ホール「木のおもちゃ広場」>

【第1部】(10:00~10:50) 定員先着30名

(木のおもちゃ広場第1部は定員に達しました)

【第2部】(11:00~11:50) 定員先着30名

https://logoform.jp/form/TGU5/1282786別ウィンドウで開きます(外部リンク)

【第3部】(13:00~13:50) 定員先着30名

https://logoform.jp/form/TGU5/1282804別ウィンドウで開きます(外部リンク)

【第4部】(14:00~14:50) 定員先着30名

https://logoform.jp/form/TGU5/1282815別ウィンドウで開きます(外部リンク)


<1階児童館「木に親しむワークショップ」>

【第1部】(10:00~10:40) 定員先着20名

(ワークショップ第1部は定員に達しました)

【第2部】(11:00~11:40) 定員先着20名

(ワークショップ第2部は定員に達しました)

【第3部】(13:00~13:40) 定員先着20名

https://logoform.jp/form/TGU5/1282705別ウィンドウで開きます(外部リンク)

【第4部】(14:00~14:40) 定員先着20名

https://logoform.jp/form/TGU5/1282716別ウィンドウで開きます(外部リンク)




このページに関する
お問い合わせは
(ID:67069)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.